バンブークーヘン&流しラーメンの話 その1
トップページにもある通り、先日「バンブークーヘン&流しラーメン」という野外交流会を行いましたので、ここで少し詳しく説明をしたいと思います。
まずはバンブークーヘンとは!?の話から。
バンブークーヘンはいわゆるバウムクーヘンです。竹(bamboo)を使うのでバンブークーヘンと命名しました。
炭火の上でアルミホイルをまいた竹の棒(今回は直径3cmにしました。)を2人一組で両側から支えます。
アルミホイル部分にホットケーキの生地に砂糖を混ぜたものをたらし、生地が下に落ちないように棒を素早く回転させます。(上の写真はその時の様子。できあがりはトップページをご覧ください。)
生地がこんがり焼けたらまた生地をたらす。の繰り返しである程度大きくなったら完成です。
スタッフが試作したときよりも、本番の方がはるかに上手にできていました。
ふわふわで、きちんとバウムクーヘンの層ができでいました。みなさん職人ですね。
長くなりそうなので、続きは次回に載せたいと思います。
(2010/10/26)