実習生が来ました
スクール・ソーシャルワーカー(SSW)という言葉をご存知でしょうか?
学校や家庭で悩みを抱える子どものために、児童相談所と連携したり教員を支援したりする福祉の専門家です。さまざまな支援機関の間に立って意見調整などをはかる、難しくも重要な役割を担っていますが、働き手も採用の枠もまだまだ少ないそうです。
そのSSWの資格を取得するための「SSW実習」を受けに、北星学園大学から実習生が1名来ていました。
社会福祉学部4年生の山内咲季さんです。
「最初は不安でつらかった」とのことですが、持ち前の明るさを生かしてすぐに生徒たちと仲良くなってくれました。
もちろん仲良く遊ぶだけではなく、学習をサポートしたり行事のお手伝いをしたり...
体育の授業も一緒に経験しました。スタッフチームVS生徒チームでのバスケットで、なんと一人で2ゴールをあげる活躍ぶり!
あっという間に迎えた実習最終日の今日も、最後まで明るい表情で実習を終えました。
大学卒業まであと半年。この札幌自由が丘学園で過ごした十日間が実りある経験に、そしていい思い出になってくれれば何よりです。
前の記事:あらヨット
次の記事:「テーマ研究」が終わりました