’未分類’ のアーカイブ

2023 年 10 月 26 日

湿地植物を食べよう!

みなさん、この実は何だかわかりますか?



これはヒシの実。沼などの湿地に生える水草です。
この形状から「菱形」という言葉も生まれました。



ヒシの実は食べられます。栗のようなホクホクした食感です。
春から続けてきた特別授業シリーズ「湿地の時間」、今年度のラストはみんなで湿地植物を使った料理を作って食べよう! というものです。



講師のMiyoさんにヒシの実やマコモダケなど湿地で採れた食材の話を聞いて、
いざみんなでクッキング!
レンコン(これも立派な湿地植物です)とマコモダケを入れた豚汁、
そしてヒシの実を入れた炊き込みごはんを作ります。



「マコモダケ」とは、マコモという植物に食用菌が付くことでふくらんだものなのだそうです。
シャキシャキコリコリして、豚汁にピッタリでした。











三和高校の高校生たちにも大好評で、大鍋2つにたっぷり作った豚汁は空っぽに!
 
これまでも「湿地の時間」には種まきや水やり、美術作品の制作など幅広い活動に取り組んできましたが、
調理と食事を通じて湿地を学んだのは初めてのことです。
講師の鈴木玲さんが「今日はお腹に湿地を入れてみましょう」と語っていたように、
文字通り身体を通じて自然の大切さを感じ取る機会になりました。
 
来年はどうやって学ぶ&遊ぶかな?

2023 年 8 月 31 日

模擬裁判



夏休み明けの社会の授業では「模擬裁判」を行っています。「ヘンゼルとグレーテルが事件になったら」という仮の裁判記録を読んでもらい、自分が裁判員になった気持ちで判決を考えてもらうというものです。
「もっとこんな証拠があればいいのに」「証拠が少なすぎると起訴できないんじゃないか」と真剣な話し合いを行うことができました。最終的には一人一人が判決を考え発表し、裁判員として悩み迷う気持ちを体験することができました。

2023 年 7 月 26 日

芸術鑑賞 「おばけのマールとたからもの展」


北海道立三岸好太郎美術館で行われている「おばけのマールとたからもの展」を見に行きました。
絵本「おばけのマールとちいさなびじゅつかん」は三岸好太郎美術館が舞台になっているということで、美術館に展示されている作品と絵本に描かれている絵を見比べながら鑑賞することができました。
おばけのマールがかわいらしく、あちこちにちりばめられたように展示されているマールとほかのキャラクターたちを探しながら楽しんで鑑賞していました。
折り紙コーナーが意外と人気でした♪

2023 年 4 月 13 日

新学期スタート!


新学期がスタートしました。今日は早速お客さんが。
アイドルグループ「CANDYS」のばんびさんが遊びにきてくれました!
ばんびさんは以前に札幌自由が丘学園で実習をしたというご縁で、今日はライブのちらしをもってきてくれたのでした。
ぜひ今度はアイドル活動の話を詳しく聞いてみたいです。


午後からは新しく購入したゲーム「音速飯店」で遊びました。
「タン」「ラー」「ハン」などのカードを素早く出して中華料理名をつくるというゲームです。
生徒たちにも好評でした♪
ゆったりとした雰囲気で新学期がスタートしました。
フリースクールに興味がある方、様子を見てみたい方はぜひご連絡ください!

2023 年 3 月 17 日

新しい旅立ちを祝う集い

3月16日(木)、フリースクールの卒業式にあたる「新しい旅立ちを祝う集い」。
フリースクールから7名の生徒が旅立っていきました。

在校生による司会・送辞、生徒が作った横看板、スタッフから生徒一人一人に言葉を
贈る卒業証書、生徒が作ったスライドショー、卒業生一人一人からの決意発表など
どれも素敵でした。
生徒発表では、ハンドベル、ギター、アコーディオン、カホン、歌唱、プラス紙飛行機
のセッション。保護者、非常勤講師、ボランティアスタッフ等から温かい拍手を
いただきました。
涙あり、笑いありの集い。卒業生の皆さんが今まで作り上げてきた雰囲気そのものでした。




旅立っていくことへのさみしさもありますが、それぞれの新しい道を歩き出すことは
うれしくもあります。
近況報告含めて、ふらっと話しにきてくれるのを楽しみに待っています。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!

2023 年 2 月 22 日

スキー学習!

2月21日、スキー学習に行ってきました。
山頂の天候は晴れ、朝の9時は-15℃でしたが、気温も徐々に上がりスキー日和となりました。


上級者コースに挑戦するグループとゆっくり滑るグループに分かれて活動。
上級者コースは、雪が深い難所にもチャレンジ。スキーが得意な生徒が色々と教えてくれました。
ゆっくり滑るコースも、林間コースなど複数のコースを滑ることができました。



ランチタイム。
持参したお弁当を食べる人、ラーメンやカレーを食べる人、お昼ご飯がたこ焼きの人などバラエティーに
富んでいました。


午後も数本リフトに乗りました。
全員が怪我なく、元気に帰ってくることができたスキー学習でした。

2023 年 2 月 7 日

アーティストの大村さん・杉本さんとともに③

アーティストの杉本さん・大村さんを招いての3回目の授業。
教室に掲示してあった2学期に作成した「布短冊」を外し、それを使ったオリジナルバッグ作り。



想像力をフルに活用するために見本はありません。
見本があると、どうしても見本に近いものができあがってしまうとのこと。
確かにそうですね。
布短冊をボンドで貼ったり、持ち手の部分に括り付けたり、デザインも考えながら行っていました。
隣の人と楽しくお話ししながら、作業を進めます。



完成したら、作成のポイントや工夫点などを発表。
素敵なアート作品がいっぱいできました。



12月から続いた「大村さん杉本さんと遊ぼう」の時間も、一旦これにて終了です。

もともとは、(一社)AISプランニングの皆さんの発案で始まったこの活動。
札幌市主催の「文化芸術創造活動支援事業」から助成を受けて、アーティストの活動支援の一環として行われていました。
札幌自由が丘学園にはたまたまご縁があって「アーティストの訪問受け入れをしてみませんか?」と声をかけていただいたのですが、
自由にワイワイしながら、関係ないおしゃべりも楽しみながら過ごせるこの活動は、あらためて私たちにピッタリだったなあと感じます。

何気ない生活の一コマが、いつの間にかアートになる。学びになる。
すてきな一瞬がたくさん生まれた「遊ぼう」の時間でした!



2023 年 2 月 6 日

スケートに行ってきました!

今年2回目のスケート。
スケート経験の少ない人も何人かいて、最初は壁につかまりながら進んでいた人も、後半は手を離して滑ることができていました。
スケートが得意な子に「師匠、教えて~」との声も聞こえてきました。
休憩中には、ノリノリで踊っている(フィギュアのダンス?)人もいましたね ♪

次回のウインタースポーツはスキーです。冬のスポーツ、楽しんでいきましょう!

2023 年 1 月 31 日

ものづくり(木工ストラップ作り)

木を加工してストラップを作成します。
ストラップのように小さなものの加工は難しいのですが、難易度の高いものに挑戦するのもよい経験になります。

完成までの工程は7つ。初めてのこぎりを使う人も数名いました。
最初は「ちょっと怖いかも」という声も聞こえましたが、のこぎりガイドを使いこなし、まっすぐ切ることができました。


やすりがけは、粗目と細目の2種類の紙やすりを使います。
表面がツルツルになるまで、研磨します。妥協することなく、時間ぎりぎりまでやすりがけしていました。


卓上ボール盤での穴あけは、安全に留意した丁寧な操作が必要です。
作業も終盤に近付いていましたが、疲れてる様子も見せずに、職人の雰囲気すら感じる集中力を発揮していました。


その後、ステンシルとワックスがけ。立派なストラップが完成しました!


2023 年 1 月 23 日

ポケモンじゃないよ、チリモンだよ

今日の生物の授業は、ポケモンではなく「チリモン」です。
「チリモン」は、チリメンモンスターの略で、シラス漁のときに一緒に獲れる海の中の小さな生物のことです。
ちりめん(主にカタクチイワシ)は、ちりめん以外を除外して作るのですが、今回は選別前のものを使います。
ピンセットでひとつひとつ選別しながら観察します。



「これはカニの仲間のメガロパ幼生」とか「タツノオトシゴ見つけたぁ!」とか「これは虫みたいだから無理~!」
などの声が聞こえてきました。
全員がオリジナルチリモン標本を完成!
授業後、希望者は食用ちりめんを美味しくいただきました。