2009 年 11 月 のアーカイブ

2009 年 11 月 27 日

幼いころの思い出

                                                                                              亀貝一義

(何日か前の田房さんのエッセイに続けたつもり?)

昭和18年の3月、私は前年の10月に父親が戦争で死んだので、新潟から和寒にある母の実家に「疎開」した。じいちゃんが馬そりで駅まで迎えに来てくれた。小学校に入る一年前のことだった。当時は、今よりもしばれがひどかったのか、ものすごい寒さだった。薪(まき)を外からウチの中に運ぶこと、電気がなくてランプのホヤ(あかりの火をかこむガラスのツボ?)をみがくこと、鶏にエサをやること、馬糞を出して馬の寝床をきれいにすること、その他いろいろなしごとがだんだんエスカレートしてきた。

ばあちゃんやじいちゃんにきびしく「勉強は学校でするもんだ。ウチでは手伝いをしろ」と迫られた。当時の子どもたちはみんながそういう扱いを受けていたので、自分だけではない。だから、学校に行くことは非常にいいことだった。しかしそのころ小学校(私が入学した小学校は「和寒村三和国民学校」という名前だった)に「農繁休暇」という変な休みがあって、夏休みや冬休み以外に春と秋の農作業の忙しいときには1週間ほどウチの仕事をしろ、ということだった。仕事というのはもちろん農作業や家畜の世話である。

小学校の2年生の夏休みに戦争が終わった。その後何年間か、戦争で死んだはずだった父や兄が「実は死んでいなかったよ」といううれしい便りがあったというニュースもあって「わが父親も生きて帰るかも知れない」と期待していたが今だに帰ってこない。

母の実家で大学を卒えるまで過ごした。私の故郷は和寒である。生まれた所(新潟)の記憶は今はまったくない。幼いとき使っていたという新潟弁はきれいに忘れ今はしょっちゅうドサンコ言葉が口をついて出る。しかし西田さんが「北海道弁を再確認してみてはいかがだろうか」と言っているが、堂々と話すにはどうも「北海道弁」はアズマシクないんでないかい。

2009 年 11 月 19 日

ブル部、本番に向け猛練習

burubu.jpg

23日(月)午後3時から、札幌北区民センター(北25西6)で行われる札幌自由が丘学園ブラスアンサンブル部の第4回定期演奏会が行われますが、練習は大詰めを迎えています。

この日(18日)は全曲を通して演奏しました。終わったときにはヘトヘトでしたが、本番の舞台のイメージがわいて、気持ちはますます高まったようです。
気合と楽しさたっぷりのブル部の定期演奏会。11月23日はぜひ北区民センターにお越しください。

2009 年 11 月 13 日

趣味

上田 裕香 

「趣味は何ですか?」 と聞かれるといつも悩む。 好きな事はたくさんあるけれど、それが趣味かどうかというと、なんとなく違う気がするからだ。いつもしているとは言えないし、でも好きだし、でも趣味と言ったら言い過ぎの気がするし・・・と考えてしまう。 履歴書や面接の時になんかは本当に悩んできたのだ。

趣味は「水泳」なのかもしれません。
しかし、私にとっては競技生活が長かったので水泳は特技に近いものと考えるのです。
趣味は「ドライブ」なのかもしれません。
しかし、車が多い都会では運転に疲れてしまうことが増えました。最近は運転をする時間も減った気がします。
趣味は「スキューバーダイビング」なのかもしれません。
でも、お金の問題もあるので全然行くことができていません。
趣味は「旅行」なのかもしれません。
でも時間とお金がないとなかなか成立しないものです。

趣味と言いたいものはあるけれど、私の考える言葉の意味とつり合わない。つり合わせるのが難しい。もっと単純に考えればもっとたくさんあるのだろうが、自分で納得できないのだ。
 
と、なると、趣味という言葉に対して一番つり合うのは『焼肉』でした。
私の『焼肉』は趣味なのである。焼肉は食べものであり行為でもある。
肉を食べる行為、炭をいじる行為、肉を焼く行為、焼肉屋さんに行くまでなど焼肉全ての行為が好きであり、毎日行うことも苦に感じない。それを発見したのは週に6回焼肉をし、外食した時である。「明日もやろう、明日も食べたい」となり、連日行っても飽きなかったのが焼肉だったのである。
そうなると私の趣味は焼肉なのだ。

ただ、なかなか理解されがたい趣味であることは実感している。
それ以外にも趣味になることを見つけていこう。

2009 年 11 月 12 日

風邪とニュースと飼い猫と

 

及川 かおり 

ここ3年ほどは風邪もひかず、病院にも行かないのが自慢だった私が、風邪をひいた。もともと体力自慢ではないため、玄米食とヨガで体質改善を図ってきたけれど、その効力も今日はむなしい。ボーっと重たい頭では、するべき事は山ほどあっても、どれ一つとして自由が効かない。いや応がなしに気持ちばかりが焦ってくる。きっと最近はインフルエンザに倒れたりして、突然こんな焦りと無力感のジレンマを感じる人も多いかもしれない。 

 

 大きく深呼吸してみた。自分の心の声に耳を傾けてみよう。たまには身体の声を聞いてあげよう。そんな事を思って、目を閉じてみた。 

 

基本的に「あれもしたい、これもしたい」と欲張りなため、心が静まることなどめったにない。新しいこと、チャレンジすること、そうやって前に前に心を奪われている間に、やはり見落としてしまっていることが沢山あるのではないだろうか。日々の雑感やささいな心配事ほど、誰にでも訪れることだと放っておいてはいけないのかもしれない。 

 

つけたままのテレビから、痛ましい事件のニュースが立て続けに流れてきてしまった。心が揺さぶれる。そして、ついつい目を開けてしまう。なんだか大変な世の中だなぁ、などと思ってテレビを消すと、私の一人娘、飼い猫の「うちゃ」が遊んでほしいと寄ってきた。しばらく、この子と遊んでもいなかったような気がする。 

 

今、私が大切にしたいのは、こうやって目の前の1つ1つを、存分に楽しむことなのかな。それができるようになれば、焦らなくても、心配しなくてもいいのかもしれない。飼い猫と遊んでいるうちに、この日の焦りも熱も、何事もなかったように消えてしまった。 

 

2009 年 11 月 7 日

ブル部の練習、東京区議団の来訪

7日(土)、午前中から午後にかけてブラスアンサンブル部の生徒は全員登校して熱心な練習。23日(月)の定期公演にむけて。

また東京都世田谷区議団の6名の方々が来訪した。いくつかの施設の視察とともに本学園の主としてフリースクールの事情を知ろうという趣旨である。不登校問題を真剣に考えていかなければということに共感していた。