2010 年 5 月 のアーカイブ

2010 年 5 月 25 日

今年度の目標 追加

 高村 さとみ

4月の初め、新しい出会いの集いの際にそれぞれ目標を書く時間がありました。私はその目標に「パソコンで絵を描けるようになる。ピアノを練習する。」と書きました。あれからすでに一ヶ月と2週間。ピアノはあまり練習していませんが、ギターが以前より弾けるようになりました。技術としてはまだまだですが、パソコンで絵を描くことにも挑戦しています。一年後、今より少しでも上達できていたらいいなと思います。

 目標には書きませんでしたが、まだまだやりたいことがたくさんあります。ギターもその一つです。他にもアクセサリー作りや、パソコンももっときちんと使えるようになれたらと思います。いろいろなことをちょっとずつ始めているところですが、このようなことへの興味がどこからでてくるかというと、生徒たちからの影響が大きいかと思います。生徒が興味のあることは私も知りたいですし、生徒がそれの楽しさをたくさん教えてくれます。

 話しは変わりますが、私は今年の2月ごろから、「多職種連携を考える会 青年部」という集まりに参加しています。青年部といっても他の部があるわけではありません。学生や社会人1~3年目くらいの若者を中心に、それぞれの専門分野を生かして勉強会を開いたり、将来仕事に就いたときにこのネットワークを活用できるようにしよう、というのがこの会の目的です。月に一度の活動なのでまだ数回しか参加していませんが、ここでも人との出会いがたくさんあります。そして、私がこれまで勉強してきたこと・経験してきたこととは全く違う分野の方と出会うことができてとても良い刺激になっています。

 人との出会いによってその人から自分の知らない世界を教えてもらい、自分の中身が少しずつ豊かになっていくのを感じています。たくさんの人と出会って吸収したことを私が生徒やフリースクールの活動に反映していければ、今度は私が誰かの世界を豊かにすることを手伝えるかもしれません。たくさんの人に出会うこと。これも今年度の目標の一つに加えたいと思います。

2010 年 5 月 24 日

月1コーススクーリング5/22 [三和高校]

5/22日土曜日、月1コースの今年度最初の授業がありました。

和寒は快晴青空に映えます。


この日は午前は全員で北海道科の授業、午後は学年別に理科系の授業でした。

上級生は本校周辺の水質調査です。

まずは外に出て水を採取。


その後、水質に関することを何種類か調べ、レポートのまとめ方の学習もしました。

2010 年 5 月 18 日

うれしい日

田房 絢子

でかける後ろ姿を見送ったと思ったら、ひょこっと戻ってくるEくん。「おめでとう!」そういってまた出かけていった。「ありがとう!気をつけて行くんだよ~」と私は見送る。

そろそろ終わりかなと思って帰りの支度をし始めたら、「明日は~みんなも知ってると思うけどぉ~」とうちのクラスのYちゃんがみんなの前に立っている。全学年揃っての体育。その中で突然のサプライズ。みんなでちょっとずつお金を出しあって、私へのバースディケーキを買ってきてくれたそうだ。一度にそんなたくさんのみんなにおめでとうの拍手をもらった事なんてなかったから、なんだかとっても特別な気持ちになった。

1年生のYちゃんは私にそっと小さな紙袋をくれた。その中には朝作ったばかりのクッキーが入っていた。「お母さんと一緒に焼きました。」ココナッツの甘い香りと、ふわっとあったかい味がした。

たくさんの生徒が「おめでと~う」と口々に言ってくれる。そしてEくんは帰りがけ、「ほんとにおめでとう!」と手を振って帰って行った。「ありがとう!気をつけてね~。」と見送る私は、なんだかやっぱりすごーく特別な気持ちになった。その日が世界で一等賞になったみたいな。

みんなで食べたケーキは春の味がして、「すごくいい季節に生まれたんだなぁ」と思った。それよりなにより、「なんて素敵な生徒がいっぱいなんだろう」と、みんなの中にいられることを心から幸せだと思った。今までも誕生日を祝ってもらったことが何度かある。過去にも現在にも、そしてきっと未来にも、この学校にはあったかい心を持った生徒がいっぱい集まるんだろうなと思う。

そして日が変わり、誕生日。午前0時にメールが来た。クラスのNちゃんからのバースディメール。「32歳の一年がすばらしいものでありますように」

やっぱり一等賞の誕生日!

2010 年 5 月 14 日

体育5/14 [三和高校]

今日は今年度最初の体育でした。

札幌学習センターには体育館がないので、札幌市中央体育館を利用して体育を行っています。

最初にみんなでドッジボールをした後、種目別に分かれました。

こちらはバドミントン。


こちらはバレー。今日は人気が高く、しっかりとチーム戦ができました。


お次はミニPK合戦。おやT君は遠くからカメラが狙っていることに気づいたようです。しっかりピースしています。


他にもバスケットマット運動、さらには筋トレなど、様々な運動で汗を流していました。

ところで、今日の授業終了後に、明日誕生日を迎えるスタッフの田房さんへ、生徒たちからサプライズのケーキが!

みんなにお祝いしてもらった田房さんはとても嬉しそうでした。

三和高校では、日常の中でもこんなあたたかいシーンに出会えます。

2010 年 5 月 13 日

放課後活動説明会

今日はフリースクール、三和高校合同で放課後活動説明会が行われました。

まずは全員で演劇部(下)、ブラスアンサンブル部(写真はトップページ参照)の発表を見ました。

それぞれの発表を見た後は、体験タイムです。

体験タイムからはダンス同好会のブースも出現。


多くの生徒が時間いっぱいまで各団体の体験に参加していました。


各活動に人が増えて、さらに活発になってくれるよう願っています。

2010 年 5 月 13 日

美術5/12 [三和高校]

三和高校の全日コースでは、芸術科目を美術・音楽・書道の中から選択して履修します。

その中の、美術の授業が始まりました。

最初の作品は模写。

教科書の中からそれぞれ思い思いの絵画を選んでさっそく製作開始。

どんな作品ができるのか、楽しみです。

2010 年 5 月 7 日

支笏湖 [三和高校]

さて、今日は生徒は自由登校の日ですが、高校のスタッフ数名は支笏湖に行きました。

支笏湖といえばそう、学園伝統行事・強歩遠足のゴールとなる場所です。

その強歩遠足のコースの下見に行きました。

しかし今日は南に向かうに連れ天候は悪化し、支笏湖では霧と大粒の雨というあいにくの天気でした。

昨年は悪天候により途中で無念の中止となった強歩遠足、今年は是非青い空のもと行いたいものです。

2010 年 5 月 6 日

放課後の情景5/6 [三和高校]


今日は放課後の情景を紹介します。

こちらは麻雀をしている男子たち。

今春の卒業生から下級生にも普及しました。


こちらはホワイトボードでお絵かき中。



みんなで本を見ています。お題は動物占い。


こちらは剣玉。こういう昔ながらの遊びにも夢中です。


今日は部活動もありました。

ブラスアンサンブル部、演劇部ともに来週の放課後活動説明会に向けて練習中です。

 


毎日、みんな思い思いの放課後を過ごしています。

2010 年 5 月 5 日

あ、ミーゴ!

                                  及川 かおり
2010年のゴールデンウィークは、久々にに気温も上がり、気持ちの良い晴天に恵まれました。待ち望んだ北海道の春、ぽかぽか陽気の休日を皆さんはどのように過ごされているでしょう。旅行や帰郷、散歩や衣替え、ガーデニングやスポーツ?私は何をするにもこの陽差しのありがたさを感じてします。(ただし屋内での作業は全く進みませんが…。)
予定のぽっかい空いていた5月3日の朝、私は寝ぼけ眼で、数年前に友人の誘いで参加したあるイベントを思い出しました。毎年5月3日(ごみ)の日にちなんで、毎年行われているもので、大通公園から中島公園まで通りに落ちているゴミを拾いながら、新しい出会いも拾っちゃおう!という気軽なボランティア、その名もmi-goという活動です。(スペイン語amigo:「友人」とのダジャレだそうで)参加者は個人でもグループでも飛び込みでも全くOKの自由参加。ということで私も、ひとり軍手とゴミ袋をリュックに詰めて集合地点へといざ出発。
ところが私がちょっと寝坊したせいもあり、皆さん順調に歩を進めていて、すすきの周辺まで既にクリーンアップされた所での合流でした。手にしたごみ袋の中には実に様々な形のゴミが。雪解けに必ず顔を出す木の葉や紙くず、コンビニ弁当のプラスチック、たばこの吸い殻、そして沢山の折れたビニール傘。中には何と自転車のタイヤを獲得した人もいました。
最後にゴール地点の中島公園に集まり、戦利品(ゴミ袋の山)を前に、参加者である赤ちゃんから(!)いい大人(?)まで100余名でパチリと記念撮影。何だか知らない者同士、グループ同士、とにかく一つの目的に集った者同士、笑顔と拍手でこの催しを終えました。
環境活動を主催している若者も、楽しそうだから来てみた学生も、スポンサー企業のおじさまたちも、お散歩がてらの親子連れも、「居場所がほしい」って途中私に話してくれた男の子も、健常者も障害者も、何となく来ちゃった私も、みんな一緒の笑顔でいられた素敵な時間でした。
エコとか環境問題とかボランティアとか、そのような枠組みで捉えると、私は現状や課題など詳しいことはほとんど分かりません。でも今回みたいな取り組みは、私にとっては自分が楽しめる居場所だったり、たくさんの人たちとつながれる喜びや、より良くきれいにしていくこの地域で、皆と共に暮らしている実感や安心感をもらえる場所です。
普段はきれいなものや新しいものに目がくらんで、消費すること、捨てることをくり返し生きる毎日。でもたまにはこんな時間を共有できることが、とてもうれしい日でした。