2015 年 8 月 のアーカイブ

2015 年 8 月 3 日

やめないよ

フリースクール札幌自由が丘学園

スタッフ 新藤理

 演奏が終わった。kitaraの天井から降る明かりはいつもまぶしい。そして、熱い。照明ひとつにつき電子レンジ一台分の熱を放つと聞いたこともあるから、相当なものなのだろう。夏場はいつも、吹奏楽コンクールに出場してこの熱さを味わっている。

 中学生のときに始めたトロンボーンをいまだに吹いている。初めて出会ってから、なんだかんだでもう四半世紀になるのだから驚いてしまう。中・高・大、そして社会人になってもしぶとく吹き続けているうちに、トロンボーンの演奏は自分の名刺代わりのようなものになっていた。聞く人によって好みは分かれるだろうけど、とにかくそこには自分の個性が詰まっている...そんな音を出せている気がしていた。つい数年前までは。
 実は今、まったくもってそんな楽しい音は出せなくなってしまった。所属していた吹奏楽団で8年ほどトロンボーンの席から離れて指揮台に上がっていた、その影響もあるとは思う。金管楽器の奏者にとって、ブランクは容赦ない障壁だ。でも、それにしたって、この2年ほどは自分も周りもびっくりするくらい、劇的に腕が落ちている。練習が終わるたびにため息をついて楽器を片づける私の姿は、端から見ればずいぶんと老け込んでいることだろう。
 2014年の2月にそれまでずっと続けてきた指揮の活動にピリオドを打ち、トロンボーン吹きに戻った。理由は書き出せばきりがないし、いくら書いたって全然うまく言い表せない気もする。ともあれ、指揮の活動を支えてくれた仲間たちには感謝しかない。でも、正直なところ、指揮者をやめるときにいっそ音楽活動自体もやめてしまおうかと思ったりもした。我ながらわかりやすい「燃え尽き症候群」だ。実際、2月の定期演奏会を終えて、次に練習所に顔を出したのは6月に入ってからだったと思う。つまり、うだうだしたけれど、やめなかった。

 2月の定期演奏会にはたくさんの学園関係者が足を運んでくれていた。とくに現役の生徒たちは、kitaraの大ホールで燕尾服を着て指揮棒を振る私の姿に大いに面食らったことだろう。普段のしまりのない新藤とは何かが違う。週が明けて日常の学園生活が戻ってきても、生徒たちはあれやこれやと感想を口にしてくれた。一人の男の子が「ねえ、あれ来年もまたやるんですよね!?」とうれしそうに聞いてくる。「いやあ、実はもうやめよっかなーと思っててさ」とは、言えなかった。
 
「そう、また来年の2月! 今度は指揮じゃなくてトロンボーンだけどね。次も来てくれな!」
 
ああー、またそうやって軽い約束を。でも、思えば結局この会話がずっと心に引っかかって、それで辞める決心がつかなかったフシはたしかにある。あの舞台の上で、どんなにヘタでもスランプでも、精いっぱい演奏する自分の姿をやっぱり生徒たちには見てほしいのだ。あれ、思ったより大したことないなあ、と思われてもいい。あきらめずに熱中できる何かを持つということを、形にして見せたいのだ。その後もことあるごとに「またコンサートあるんですよね!?」と念を押すように聞く彼の声に背中を押され、調子はまるで上がらないままに、それでもトロンボーンを手放すことはなかった。

 2015年2月。指揮台を降りてから一年。トロンボーン奏者として定期演奏会の舞台に立つ日が近づいてきた。
真っ先に彼に知らせた。
 「S介、今年の演奏会、もうすぐだよ!」
 
「......うわー、モンハンフェス(彼が大好きなゲームのイベント)とかぶってる!!」
 
...え?
 
「ほんっとごめん、今年は行けません」

 がちょーーーーん。