トップページ>募集要項

1.募集定員

定員
※は和寒本校
新入学
(じぶん推薦)
新入学
(一般入学)
転入学
編入学
1学年 50名
※月1クラス15名
※メディアクラス15名 
20名 30名 若干名
2学年 50名 若干名
3学年 50名 若干名
①新入学:2023年3月中学校卒業見込みの者、中学校を卒業し、高等学校に在籍したことがない者
②転入学(随時受付):現在、高等学校に在籍している者
③編入学(4・10月入学):高等学校を中途退学した者

2.選考のながれ

<札幌学習センターの場合>
「じぶん推薦入試」「一般入試」共通 (1)〜(3)すべて選考に必要です。

(1)学校説明会・体験授業
「わからないことは恥ずかしくない」実際に授業を体験しましょう。保護者の方もぜひ参加してください。日程は下記の表をご確認ください。
  
(2)授業見学・事前面談
ご本人とご家族でお越しください。授業見学も兼ねますので、平日に行います。授業見学と事前面談は別日程でもかまいません。
※出願書類は事前面談時にお渡しし、記入方法などを説明します。

(3)入学試験
各入試方法をご確認ください。

<和寒本校の場合>
(1)〜(5)が出願にあたっての一連の流れとなります。

(1)学校見学・個別相談
学校の様子を実際に見ていただき、授業の進め方や、自宅での学習の進め方などを説明します。わからないことや不安なことをいろいろとご相談ください。日程は下記の<学校見学日>をご確認ください。

(2)事前面談
ご本人とご家族でお越しください。事前面談時に出願書類をお渡ししますが、出願には作文や調査書など時間がかかるものもありますので、受験を決めたら事前面談はお早めに受けてください。
  
(3)出願時期
(2)の事前面談を終えている方については、随時出願が可能となります。

(4)入学試験
試験は書類選考のみとなります。
事前面談時にご案内した出願書類をご提出いただきます。

詳細は「5.出願書類」に記載しております。
また、ご不明な点があった際には、お気軽に学校までお問い合わせください。

(5)合格通知発送
合格者には合格通知を発送致します。


<学校説明会・体験授業/札幌学習センター
※基本的に下記日程で行いますが、別日程をご希望の場合はご相談ください。

2022年

8月27日(土) 9月10日(土) 10月15日(土)
10月29日(土) 11月12日(土) 12月3日(土)
12月17日(土)


2023年

1月21日(土) 2月4日(土) 2月11日(金)
3月18日(土)

<学校見学日/和寒本校
諸事情により日程の変更などもございますので、見学ご希望の方は必ずご予約ください。
※基本的に下記日程で行いますが、別日程をご希望の場合はご相談ください。

2022年

9月2日(金) 9月16日(金) 10月21日(金)
10月28日(金) 11月11日(金) 11月18日(金)
12月9日(金) 12月16日(金) 12月23日(金)

2023年

1月20日(金) 2月10日(金) 2月17日(金)
3月3日(金)

3.新入学(通学コース:札幌学習センター)

○じぶん推薦入試 ・・・本校を専願される方に対し、これからのがんばりに期待して特典を設けた入試方法
(1)出願条件
■本校を専願する者
■事前面談を受けていること(日程は相談のうえ決定いたします)
じぶん推薦:体験授業(2022年度内)を3回以上受けていること

(2)選考方法
面接・書類審査

(3)特典
じぶん推薦:入学金60,000円より20,000円免除

○一般入試・・・併願が可能です。また、他校の結果が出てからでも間に合う入試方法
(1)出願条件

■体験授業を1回以上受けていること
■事前面談を受けていること(日程は相談のうえ決定いたします)

(2)選考方法
面接・書類審査

※出願は必ず
郵送:札幌学習センター宛【
〒060-0908 札幌市東区北8条東1丁目3-10】にお願いいたします。

○入試日程(共通)※札幌学習センターにて実施
出願締め切り 入学試験
第1次 2023年1月12日(木) 2023年1月21日(土)
第2次 2023年2月2日(木) 2023年2月11日(土)
第3次 2023年3月9日(木) 2023年3月18日(土)
※合格通知の発送につきましては、試験後1週間程度で通知を発送します。合否はお電話ではお答えできません。

4.転入学・編入学

随時受け付けておりますので、まずはお電話・メールでご相談ください。

5.出願書類

事前面談の際にお渡しし、記入のご説明などをいたします。
新入学 □入学願書※証明写真を貼付(サイズは多少異なっても構いません)
□作文(指定用紙を使用)
□合格通知郵送用封筒(住所氏名を本人宛で記入。所定の郵便料金分の切手を貼る。指定封筒を使用)
□出身中学校からの調査書(公立高校調査書書式可)通信制課程と記入してください
□入学検定料※持参(現金をお持ちください)または振込(振込先は事前面談時にお伝えします)
▼通学コースのみ----------------------------------------------------------------------------
□受験票(住所氏名を本人宛で記入。63円の切手を貼る)
転入学
編入学
上記「新入学」の出願書類(出身中学校からの調査書は不要)に加えて、必要なものは以下の通りです。
<転入学>

□転学照会
□在学証明書
□成績証明書
<編入学>
□前籍校在籍期間証明書
□成績証明書
入学検定料 15,000円
※提出は札幌学習センター宛〒060-0908 札幌市東区北8条東1丁目3-10】に郵送でお願いいたします。
※本校見学日に本校に持参することも可能です(要連絡)

6.納入費用

<札幌学習センターの場合>
項目 1年次 2年次 3年次 摘要 支払い時期
入学金 60,000円 一般入試の例 入学時
授業料 538,800円 538,800円 538,800円 高等学校等就学支援金が支給されない場合
(月額:44,900円)
毎月
施設維持費 78,000円 78,000円 78,000円 入学時と進級前の3月
教材費 28,000円 28,000円 28,000円
本校宿泊学習 50,000円 50,000円 50,000円 概算(変更になる可能性あり) 適時
修学旅行 200,000円 7月
【合 計】 754,800円 894,800円 694,800円
※その他、体験活動費(10,000円)、学校指定ジャージ(10,000円程度)、健康診断料、こども総合保険、学校共済保険、卒業準備金(10,000円)、保護者会費、生徒会費がかかります。詳細は、面談時にご確認ください。

【高等学校等就学支援金の支給条件】
<算定式>
(市町村民税の)課税標準額×6%-(市町村民税の)調整控除の額
※政令指定都市の場合は、「調整控除の額」に3/4を乗じた額
算出額 支給月額 年額授業料 月額授業料
304,200円以上
(年収目安910万円以上)
支給はありません 538,800円 44,900円
154,500円以上 304,200円未満
(年収目安590万円以上910万円未満程度)
月額9,900円 420,000円 35,000円
154,500円未満
(年収目安590万円未満程度)
月額24,750円 241,800円 20,150円
<和寒本校の場合>
○月1クラス
項目 1年次 2年次 3年次
入学金 60,000円
授業料 270,000円 270,000円 270,000円
施設維持費 60,000円 60,000円 60,000円
教材費 45,000円 45,000円 45,000円
修学旅行 200,000円
※自由参加
【合 計】 435,000円 375,000円
(575,000円)
375,000円
○メディアクラス
項目 1年次 2年次 3年次
入学金 60,000円
授業料 270,000円 270,000円 270,000円
施設維持費 30,000円 30,000円 30,000円
教材費 60,000円 60,000円 60,000円
修学旅行 200,000円
※自由参加
【合 計】 420,000円 360,000円
(560,000円)
360,000円
※その他、健康診断料、こども総合保険、学校共済保険、卒業準備金(5000円)、保護者会費、がかかります。詳細は、面談時にご確認ください。
※メディアクラスでは在籍期間中、タブレットを貸与します。

【高等学校等就学支援金の支給条件】
<算定式>
(市町村民税の)課税標準額×6%-(市町村民税の)調整控除の額
※政令指定都市の場合は、「調整控除の額」に3/4を乗じた額
算出額 支給月額 年額授業料
304,200円以上
(年収目安910万円以上)
支給はありません 270,000円
154,500円以上 304,200円未満
(年収目安590万円以上910万円未満程度)
月額9,900円 151,200円
154,500円未満
(年収目安590万円未満程度)
月額22,500円 0円

7.その他

●入学検定料は受験の有無にかかわらず、納入後には返還いたしません。
●提出された書類および入学時納入諸経費は、入学後は原則として返還いたしません。
●消費税率引き上げ等により、上記納入費用の額に一部変更が生じる可能性があります。

top