2024 年 12 月 13 日

【札幌学習センター】チリメンモンスター

「チリメンモンスター」とは、ちりめんじゃこやシラスに混じった、カタクチイワシ(または、イワシ類)以外の生物の総称。
略して「チリモン」。

生物基礎の実習です。
5つ以上「チリモン」を探しだし、標本を作るまでが目標。

できるだけ明るい空間で実施しようと教室を飛び出し、フリースペースでの実施です。


「これ食べていい~」
「食用じゃないからダメ~、稀にフグとか混ざってるみたいだよ」


「これなんだろう?」
「図鑑と見比べてみよう」


「見つからない~」
「お代わりいる?」
と先生が生徒たちに追加のチリメンを投入。

和気あいあいとしながらも、真剣に探す生徒たち。
周りと相談しながら、時にはチリモンの交換をしながら。楽しい時間です。


目標の標本もしっかり完成し、満足げな生徒たち。
こちらも真剣なみんなの様子が見られて、よい時間でした。

さらに今年はレア・チリモンを発見!!


  ピンセットを使ってチリメンの山を丁寧に分けます。足や頭が取れないように


               完成した標本


  ピンセットで摘まんでいるのがレア・チリモンです。何だかわかりますか?