’在宅学習コース’ のアーカイブ

2025 年 7 月 31 日

【札幌学習センター】 ラフティング&レザークラフト体験

毎日暑い日が続いています。
北海道としては異常な暑さですね。

さて、札幌学習センターの生徒は夏を楽しむ活動に出かけました。
通学コースと在宅学習コースが合同でニセコへ。

ラフティングとレザークラフト体験です。
前日までは久々の雨。出発時の札幌駅もぱらぱらと雨が降っておりましたが、雨天決行で出発です。

途中、中山峠でお昼休憩。
レストランを利用したり、あげいもやアイスを楽しんだり。
プチ旅行気分です。

さて、本来の目的のラフティングとレザークラフト。
このブログ担当スタッフはラフティングだったので、そちら中心で書かせていただきます・・・。

夏の尻別川のラフティングはレベル1(ガイドさんによると)。
初めての人でも楽しめる川です。
水は・・・冷たい。
どれくらい冷たいかというと、水温と気温の温度差で川面に霧が出ている状況です。
とても冷たい川をじゃぶじゃぶ歩いてボートに乗り込み、軽いレクチャーを受けてスタートです。

緩やかな場所ではほかのボートと水を掛け合ったり、チームで力を合わせて漕いだり
川にぷかぷか浮いてみたりと、のどかな時間が流れます。

たまにカモの親子がいたり、カワウの潜る様子や崖からの湧水を眺めたり・・・
自然をゆっくりと楽しみました。

気に入った人はぜひ春の雪解け時期のレベル3のラフティングを体験しにきてはいかがでしょうか。

学校を離れての一日。
夏の思い出になったかな~

北海道ライオンアドベンチャーのみなさま、革と珈琲 fanfunのみなさま、大変お世話になりました。
ありがとうございます。


            おなじみの顔はめパネル




2025 年 5 月 1 日

【札幌学習センター】 入学式 ~在宅学習コース・通学コース~

4月25日。
世間より少し遅めですが、札幌学習センターも入学式を無事終えることができました。

新入生、在校生。札幌学習センター所属の生徒が揃いました。
入学式前から事前登校もはじまり、周囲と馴染みつつありますが
まだまだ緊張の新入生。
少しづつ、学校生活に慣れていきましょう。

みなさん、今年度もよろしくお願いいたします。


  会場に椅子を並べて、こんなにたくさん!!と、ちょっと感動したスタッフです

2025 年 3 月 10 日

【和寒本校】 卒業式 ~在宅学習コース~

和寒本校所属の在宅学習コース・卒業式です。

午前中、いい天気だね~とおしゃべりしながら、在校生たちはお祝いの飾りつけです。
黒板を綺麗に掃除し(今年も職人技のごとくの美しさ!!)、そこに言葉やお花を飾り付けていきます。
卒業生との日々を考えながらの作業です。

学年関係なく、関わってきた在宅学習コース。
寂しいなぁと言いながら、新しい出発をお祝いする気持ちでいっぱいです。

式典では卒業生も緊張で硬くなりながら、
一人ずつ校長先生から卒業証書、和寒町長よりお祝いの花束を受け取り感謝の言葉を述べました。

在校生、保護者の皆さん、和寒町の皆さんにも見守られての卒業式となりました。
ご参列ありがとうございます。

卒業生のみなさん、サポートしてきたご家族のみなさん、
卒業おめでとうございます!!


        会場のホール。あまり上を見ませんが、天井が高いんです




            本校でも作りました。フォトスポット

2025 年 3 月 4 日

【札幌学習センター】 卒業式 ~在宅学習コース~

暖かく、穏やかな3月1日。
札幌学習センターでは『在宅学習コース』『通学コース』それぞれの卒業式が執り行われました。
コース在籍生がそろっての卒業式です。

穏やかな卒業式。
1年間一緒に学んでいた在宅学習コースの雰囲気のまま、みんなで卒業を祝うことができました。

卒業おめでとうございます!!




2024 年 12 月 23 日

【和寒本校】 料理は科学です

「科学と人間生活」という理科の科目。

今回はバターを作りつつ、発酵も学びます。

なぜ、バターができるのか?
簡単にいいうと「生クリームに衝撃を与えると、生クリームの中の脂肪分同士が衝突してくっつくから」だそうです。


いつも口にするパン。発酵のようすも観察します。

教科書の授業では「何言ってるのかよくわからない・・・」という内容も、
日常生活でどんな形で役立っているのか、料理からみると一気に身近になりますね。


バター作り、男子チームすごく短時間で完成し、さすがは高校生男子!


出来上がったバターは美味しくいただきました。



             家庭科のようですが理科です



                バター完成!!



            イースト発酵。ビールのようだ…






2024 年 12 月 19 日

年間20日程度の登校で、高校卒業を目指します!

本校では月1~2日程度登校することで高校卒業を目指す「在宅学習コース」があります。
なるべく登校日数を少なくして高校卒業を目指したい人向けのコースです。
年明けの1月25日(土)に、2025年度4月入学者向けの「学校説明会・体験授業」を実施します。
まだ進路に悩んでいる中学3年生の皆さんは、ぜひ三和高校までお問合せ下さい。

説明会後の個別相談では、高校生活の不安や疑問について、じっくり相談することも可能です。
「学校
説明会・体験授業」へ参加をご希望の方はお早めにご予約をお願い致します。

★〔札幌学習センター:在宅学習コース〕の特徴

❶登校は札幌駅から徒歩7分の「札幌学習センター」
 
札幌駅から登校しやすい場所です。

朝の会 11:00~
 JRやバスを利用して、遠方からも余裕を持って登校することが可能です。
登校は月1~2日程度
 登校日数を限りなく少なくした日数です


詳細につきましては
「学校説明会・体験授業」でご説明致しますので、ぜひお越し下さい!

 

【札幌学習センター】(通学・在宅学習コース共通)

         日程:    1/25(土)  

       時間:   説明会      10:00~10:50
              体験授業
      11:00~11:30

              個別相談        11:30~ 

                            *参加人数にまだ余裕があります。

                                 必ずご予約をお願い致します。 

また高校生で進路変更(転校)を考えている方は、上記の日程以外でも個別の相談が可能です。
日程調整のため、まずはメール又は電話で学校までお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせは、平日/10:0016:00でお願い致します。
 お問い合わせ先【札幌学習センター:011-792-1468】

 

▼上記のお時間でのお電話が難しい場合は、メールでのお問い合わせをお願い致します。

 <投稿日:20241219日(木)>

2024 年 11 月 29 日

【和寒本校】握力測定

和寒本校の体育です。

体のデータについて。今日は握力です。
色々話を聞いた後、「在宅学習コース担任の握力」を予想。

もちろん、実際に担任に「握力」を測ってもらいました。
握力ってほとんど測る機会ありませんよね。

生徒たちも自分の予想がどうなるかドキドキ。
担任もドキドキ。


            説明を受け


             計測中


結果は・・・

ニホンザルと同じだそうです。

2024 年 11 月 27 日

月2日程度の登校で、高校卒業を目指しませんか?

本校では月1~2日程度登校することで高校卒業をすることができる「在宅学習コース」があります。
なるべく登校日数を少なくして高校卒業を目指したい人向けのコースです。
中学3年生の皆さんを中心に、下記の日程で「学校説明会・体験授業」を実施しています。
説明会後の個別相談では、高校生活の不安や疑問について、じっくり相談することができます。
ご希望の方はお早めにご予約をお願い致します。

★〔札幌学習センター:在宅学習コース〕の特徴

❶登校は札幌駅から徒歩7分の「札幌学習センター」
 
札幌駅から登校しやすい場所です。

朝の会 11:00~
 JRやバスを利用して、遠方からも余裕を持って登校することが可能です。
登校は月1~2日程度
 登校日数を限りなく少なくした日数です


詳細につきましては
「学校説明会・体験授業」でご説明致しますので、ぜひお越し下さい!

 

【札幌学習センター】(通学・在宅学習コース共通)

         日程:   12/14(土)

       時間:   説明会               10:00~10:50
              体験授業(音楽
        11:00~11:30

              個別相談                     11:30~ 

                                   *定員は残り僅かとなっています。

                                      ご希望の方は早めのご予約をお願い致します。 

また高校生で進路変更(転校)を考えている方は、上記の日程以外でも個別の相談が可能です。
日程調整のため、まずはメール又は電話で学校までお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせは、平日/10:0016:00でお願い致します。
 お問い合わせ先【札幌学習センター:011-792-1468】

 

▼上記のお時間でのお電話が難しい場合は、メールでのお問い合わせをお願い致します。

 <投稿日:20241127日(水)>

2024 年 11 月 19 日

空知地方にお住まいの中学生の皆さんへ

三和高校(札幌学習センター:在宅学習コース)では空知地方など、遠方から通学している在校生も多くいます。
札幌学習センターの
在宅学習コースは、月1~2日の登校のため、無理のない登校スタイルになっています。

空知地方にお住まいで、高校進学に悩んでいる中学生の皆さんは、まずはぜひ学校までお問合せ下さい。


★〔札幌学習センター:在宅学習コース〕の特徴
❶登校は札幌駅から徒歩7分の「札幌学習センター」
 
空知地方など遠方からの登校も可能な場所です

朝の会 11:00~
 JRやバスを利用して、遠方からも余裕を持って登校することが可能です。
登校は月1~2日程度
 登校日数を限りなく少なくした日数です


詳細につきましては
「学校説明会・体験授業」でご説明致しますので、ぜひお越し下さい!

【札幌学習センター】(通学・在宅学習コース共通)


                   日程:   11/23(土)

       時間:   説明会               10:00~10:50
              体験授業(数学
        11:00~11:30

              個別相談                     11:30~ 

                                    *定員は残り僅かとなっています。

                                     ご希望の方は早めのご予約をお願い致します。

 

また高校生で進路変更(転校)を考えている方は、上記の日程以外でも個別の相談が可能です。
日程調整のため、まずはメール又は電話で学校までお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせは、平日/10:0016:00でお願い致します。
 お問い合わせ先【札幌学習センター:011-792-1468】

 

▼上記のお時間でのお電話が難しい場合は、メールでのお問い合わせをお願い致します。

 <投稿日:20241119日(火)>

2024 年 11 月 13 日

道北・道東地方にお住まいの中学生の皆さんへ

本校では宗谷地方やオホーツク地方などに住んでいる在校生が多くいます。
和寒本校の在宅学習コースは、無理のない登校日数で高校卒業を目指すことができます。
道北・道東地方へお住まいの方は、まずはぜひ学校までお問合せ下さい。


★〔和寒本校:在宅学習コース〕の特徴
❶登校は和寒本校
 宗谷地方・オホーツク地方など遠方からの登校も可能な場所です
朝の会 11:30~
 JRや高速バスを利用して、遠方からも余裕を持って登校することが可能です。
登校は月1~2日
 登校日数を限りなく少なくした日数です


高校進学に悩んでいる中学生の皆さんは、まずは
「学校見学・個別相談」へぜひご参加下さい。

在校生の学校生活の様子を見学できるほか、個別の相談も可能です。

皆さんのご参加をお待ちしております。   
   
       

【和寒本校】「学校見学・個別相談」のお知らせ

      
       
日程:   11/22(金)・12/6(金)・
12/13(金)
       場所:       和寒本校
           時間:   要相談 ※時間は予約時に打ち合わせます
       内容:   学校見学・ 個別相談 

               *人数に制限がございます。

                  必ずご予約をお願い致します。
               

また、現在高校生で学校生活に悩んでいる方のご相談(転校など)、高校を退学してしまった方のご相談(編入学)も随時受け付けております。
高校生活に関する不安疑問がある方は、まずはぜひ本校までお問い合わせ下さい。

 

お電話でのお問い合わせは、平日/10:0016:00でお願い致します。
 お問い合わせ先【札幌学習センター:011-792-1468】

 

▼上記のお時間でのお電話が難しい場合は、メールでのお問い合わせをお願い致します。

 

<投稿日:20241112日(火)>