’通学コース’ のアーカイブ

2025 年 10 月 9 日

【札幌学習センター】救命講習

前期最後の体育は全学年で救命講習です。
90分ほどの短縮バージョンですが、大事なことなので少しでも知ってもらいたい。

実際に心臓マッサージ(胸骨圧迫)を体験。
訓練用の人形を使って全員が体験しました。
「ちゃんと出来てるのかわからない・・・。」
「シンドイ・・・。」
色々な感想が出ましたが、人形相手にちょっとやってみてもその大変さを実感。


「もし人が倒れていたらどうするか」
最後に実際に救急車を呼ぶ場面を想定し、訓練。
AEDって実際探したらどこにあるの?
通報したら、ちゃんと話せるのか?

疑問もいっぱいですが、役割分担を行いロールプレイも体験。
通報時のポイントもレクチャーされ、少しは自信もつきました。

医療法人徳洲会 札幌東徳洲会病院のみなさま、ありがとうございました。






2025 年 10 月 3 日

【札幌学習センター】ウォーキング~豊平川

後期に入ってすぐ、体育の一環として通学コース・在宅学習コース
さらにフリースクールも合同で豊平川河川敷でのウォーキングです。


気温はちょうどよいのですが、風が強い・・・。
そんな秋の一日。みんなでてくてく歩きました。
学校を出発してまずはすすきの方面へまっすぐ南下。
36号線から河川敷へ入ります。


本当は「豊平川緑地ウォーターガーデン」までの予定ですが、
お天気もつかなぁとの不安により短縮。
11時30分までたどり着いたところでUターンし、学校まで戻りました。

今年も参加者全員無事にゴール。
先頭グループはウォーターガーデンまで行ったとのことですが、
みんな自分のペースでしっかり歩き切りました。


お疲れ様です!!
来年は、みんなでお弁当の時間も取りたいですね。


       豊平川河川敷をてくてく。雲がすごい勢いで流れていく

2025 年 9 月 12 日

【札幌学習センター】 選択美術

ようやく涼しくなり(とは言っても日中は27度くらいになりますが・・・)、
朝晩は寒いくらいの日も出てきました。
「体調管理、気を付けてね~」という生徒への声掛けは相変わらずです。

今年度の美術が終了。
選択の芸術です。

今年は流木アートで額縁づくりです。

アイデア満載の個性豊かな作品は圧巻です。


                「緑の海の星空」




           「別世界 花お気に入り」

2025 年 7 月 31 日

【札幌学習センター】 ラフティング&レザークラフト体験

毎日暑い日が続いています。
北海道としては異常な暑さですね。

さて、札幌学習センターの生徒は夏を楽しむ活動に出かけました。
通学コースと在宅学習コースが合同でニセコへ。

ラフティングとレザークラフト体験です。
前日までは久々の雨。出発時の札幌駅もぱらぱらと雨が降っておりましたが、雨天決行で出発です。

途中、中山峠でお昼休憩。
レストランを利用したり、あげいもやアイスを楽しんだり。
プチ旅行気分です。

さて、本来の目的のラフティングとレザークラフト。
このブログ担当スタッフはラフティングだったので、そちら中心で書かせていただきます・・・。

夏の尻別川のラフティングはレベル1(ガイドさんによると)。
初めての人でも楽しめる川です。
水は・・・冷たい。
どれくらい冷たいかというと、水温と気温の温度差で川面に霧が出ている状況です。
とても冷たい川をじゃぶじゃぶ歩いてボートに乗り込み、軽いレクチャーを受けてスタートです。

緩やかな場所ではほかのボートと水を掛け合ったり、チームで力を合わせて漕いだり
川にぷかぷか浮いてみたりと、のどかな時間が流れます。

たまにカモの親子がいたり、カワウの潜る様子や崖からの湧水を眺めたり・・・
自然をゆっくりと楽しみました。

気に入った人はぜひ春の雪解け時期のレベル3のラフティングを体験しにきてはいかがでしょうか。

学校を離れての一日。
夏の思い出になったかな~

北海道ライオンアドベンチャーのみなさま、革と珈琲 fanfunのみなさま、大変お世話になりました。
ありがとうございます。


            おなじみの顔はめパネル




2025 年 7 月 23 日

【札幌学習センター】3年生 宿泊学習Vol.2

ことあるごとにBBQがしたいとの要望のあった3年生。念願のBBQです。
食材を運び、火をつけることからスタート。それぞれ火に虫に格闘しながらBBQを楽しみました。




2025 年 7 月 22 日

【札幌学習センター】3年生 宿泊学習Vol.1

通学コース3年生。大きな行事です。
和寒での2泊3日の宿泊学習です。

2泊3日って大人にとってはあっという間の3日間ですが、
生徒にとっては結構長い?

今回の宿泊学習の目標は「とにかく楽しむ!!」
校長先生からも「楽しむこと!楽しかった~って帰ってきたら大成功だから!」と。


体験重視。で詰め込んでみました。


「篆刻&絵手紙」
デザインが~と悩んでいたのに、実際に始まると皆アイデア満載の作品に仕上がりました。


   試し押し
 出来はどうかな・・・





「そば打ち体験」
 今日のお昼はこれだからね。とのプレッシャーでスタートのそば打ち





「茶道体験」
歴代三和高校生から支持の高い茶道体験です
最後には自分でお茶をたてさせていただきます。辛口スタッフは美味しさに順位付けです
穏やかな時間が過ぎます






「木工体験」
スプーンづくり
旭川デザインセンターでの体験。こだわりが出ますね~
旭川家具の展示や小物など、好きな人にはたまらない空間でした