新しい旅立ちを祝う集い
各学校で卒業式が行われるこの時期、
フリースクール札幌自由が丘学園でも卒業を祝した「新しい旅立ちを祝う集い」が開催されました。
(卒業式」と呼んでいないのは、学校を卒業するしないに関係なく、この時期にフリースクールを旅立つ人をみんな温かく送り出したいという気持ちからです)
毎年この集いは、卒業式に近い厳粛な雰囲気で、合唱発表なども交えながら行ってきました。
しかし、今年のメンバーは何となくそうしたやり方がしっくりこない様子。
三学期に入ってから生徒たちとあらためて相談すると、
「卒業生と過ごせる最後の機会だから、どうせだったらみんなでワイワイ楽しめる一日にしたい」
という希望が出たのです。
ここで柔軟に方針を再検討できるのが、フリースクールのフリースクールたるゆえん、のはず。
生徒たちとアイデアを出し合いながら、今年はパーティーと式の二部に分けて一日を構成し直しました。
保護者の皆さんもパーティーから参加して、おいしい手巻き寿司と麻婆豆腐を用意してくださいました!
しかし、この「キケン」とは...!?
実はある生徒から「麻婆豆腐は激辛がいい!」とリクエストがあったため、ノーマルバージョンの他に特別仕様も何皿か作っていただいたのです。
激辛、でも激旨でした!
パーティーの司会は在校生。
乾杯の音頭は卒業生。
年度の最後までこの手作り感。素直にいいなあと思います。
シュールな回答多発の大喜利大会で大笑いして
ギターと歌で送る「3月9日」にしんみりして
そんなパーティーの後は卒業証書の「受領」式。
(卒業生が主役なので、証書を受け取る側が主語になるよう「受領」という表現にしています)
ここでも在校生が司会。今までスタッフがやっていたことも、今年はいろいろ生徒に任せてみました。
なので、写真好きの生徒がカメラマンです。
卒業証書の内容は一人一人違うものです。
みんなと過ごした日々を思い返しながら、スタッフがそれぞれ向けに文面を考えました。
送辞と答辞も、誠実な気持ちがこもったものだったり、ユーモラスなものだったり。
何だか隅々まで一人一人の「らしさ」が出ていました。
こうして、9名の仲間を卒業生として送り出した「新しい旅立ちを祝う集い」。
生徒が希望したとおり、最後までワイワイ楽しく終われて本当によかったという安心感と、
みんなが帰ってポッカリした教室への寂しさと感慨深さと...
いろいろな感情を抱えながら、新年度への準備を重ねる春休みが始まりました。
でも、もう少しだけ、この感慨と思い出を味わっていたい気分です。
卒業おめでとう。また会おうね。
カテゴリー: 未分類
最近の記事
月別アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (1)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (1)
- 2009年4月 (3)