2022 年 6 月 のアーカイブ

2022 年 6 月 17 日

円山でハイキング(いや、登山)

5月の円山動物園見学に続き、6月3日は円山(山のほうです)でのハイキングに行きました。

円山の登山道の中では、たくさんの観音像が立ち並ぶ「八十八ヶ所ルート」がとくに有名です。
大正時代、円山登山道が拓かれたときに、四国から北海道に移住してきた人々が献像したのだとか。



登山口では「ちょっと不気味…」という生徒の声も聞こえましたが、なかなかの和の風情です。

コースは短く、登るのにかかった時間も30~40分程度でした。
それでも、生徒たちの体力にはちょうどいいハードルだったようです。
ハイキングというよりは、しっかり「登山」の気分でした。



頂上からの景色はやっぱりすばらしい! 気持ちいい!



二学期には藻岩山での登山や強歩遠足も予定中…。
今からちょっとずつ体力をつけて、チャレンジを続けていきます。

(ちなみに、登山中の生徒たちの合言葉は、「落ちたら89体目のお地蔵さんになるから気をつけようね!」でした。恐ろしい…。)

2022 年 6 月 14 日

「湿地の時間」とは…?

フリースクールの時間割に「湿地の時間」なる謎の授業が加わりました…。



湿地? 何それ? なぜそんな時間が?
そんな生徒たちの声とともに始まったこの授業は、ゲスト講師による特別授業です。



「石狩川流域 湿地・水辺・海岸ネットワーク」など、様々な環境保全団体を運営する鈴木玲さんを招き、「湿地ってなんだ?」という話から、そこに生きる植物のことや環境保全にまつわる話などをお聞きしました。
 
かつて石狩川の流域に広がっていた広大な湿地は、希少生物を含む多様な生物のすみかとして重要な役割を果たしていました。
しかし、都市開発にともない、その面積は約100年前と比べて何と0.1%にまで縮小したのだとか。
その貴重な湿地を守り、再生させるための取り組みを続けている鈴木さんにレクチャーしていただき、生徒たちも湿地植物の苗を育てて湿地に戻す体験を行うこととなりました。


まずは植物から種を集めて






プランターに植えていきます。



プランターに土を入れる作業だけでも、生徒たちにはなかなかの新鮮味があったようです。


種を植えて土をかぶせたら、種が土から出てこないようそっと水をやります。



置き場所はお隣の社会福祉法人エールアライブさんが提供してくださいました。ありがとうございます!
 


今後は生徒たちが交代で水やりを続け、無事に成長したら湿地に戻すところまで経験させてもらうことになっています。
つまり、今回だけでは終わらない長期計画プロジェクトなのです…!
 
さあ、まずは無事に芽が出るかどうかが気になるところ。
今後もときどき進捗をお伝えしていきます。


 
みんなでお世話がんばろうね!

2022 年 6 月 9 日

北星学園大学のみなさんがたくさん!







写真にうつっているのは、すべて北星学園大学の社会福祉学部の皆さん。
毎年、北星学園大学からは多くの学生さんが実習を行いに来ています。

ピースサインをきめているのは4年生のお二人です。スクールソーシャルワーカーの資格を取るための実習を行っています。
スクールソーシャルワーカーとは、学校で困りごとを抱えている子どもや家庭のために、いろいろな社会資源へつなぐなどして環境を調える人のこと。
学校とはまた違うフリースクールでの実習は、とても新鮮に感じられるようです。

また、同じ社会福祉学部から、3年生の皆さんがゼミのフィールドワークとして計8名(!)来てくれています。その名も「ライラック」というプロジェクトです。
しばらく後には学生の皆さんにレクレーションなどを考えてもらう予定です。生徒たちとの間にどんな空気が生まれるか、今から楽しみ……。

二学期からは文学部の学生さんたちの実習も待っていて、
さらに元実習生の方々が今もたくさんボランティアスタッフとして関わってくれてもいて…
なんだか例年以上ににぎやかな初夏です。

2022 年 6 月 3 日

円山動物園へ

5月13日(金)に円山動物園に行きました。
天候が心配されましたが、雨に当たることなく、実施できました。

午前中は、全員で動物園内を見学。
飼育員さんの話を聞く時間もあり、モルモットの生態について学習しました。モルモットの正式名称が「テンジクネズミ」であることを聞くと、「ウサギの仲間だと思っていた」などの声も聞かれました。



昼食後は、2つのグループに分かれて、3つのミッションに挑戦。1つのグループは、ミッションを早く終わらせて自由時間を確保するために、園内を走ってミッションに取り組んでいました。
普段より長い距離を歩いたので、少し疲れた生徒もいましたが、よい経験をすることができました。
<谷地>