2023 年 1 月 のアーカイブ

2023 年 1 月 31 日

ものづくり(木工ストラップ作り)

木を加工してストラップを作成します。
ストラップのように小さなものの加工は難しいのですが、難易度の高いものに挑戦するのもよい経験になります。

完成までの工程は7つ。初めてのこぎりを使う人も数名いました。
最初は「ちょっと怖いかも」という声も聞こえましたが、のこぎりガイドを使いこなし、まっすぐ切ることができました。


やすりがけは、粗目と細目の2種類の紙やすりを使います。
表面がツルツルになるまで、研磨します。妥協することなく、時間ぎりぎりまでやすりがけしていました。


卓上ボール盤での穴あけは、安全に留意した丁寧な操作が必要です。
作業も終盤に近付いていましたが、疲れてる様子も見せずに、職人の雰囲気すら感じる集中力を発揮していました。


その後、ステンシルとワックスがけ。立派なストラップが完成しました!


2023 年 1 月 23 日

ポケモンじゃないよ、チリモンだよ

今日の生物の授業は、ポケモンではなく「チリモン」です。
「チリモン」は、チリメンモンスターの略で、シラス漁のときに一緒に獲れる海の中の小さな生物のことです。
ちりめん(主にカタクチイワシ)は、ちりめん以外を除外して作るのですが、今回は選別前のものを使います。
ピンセットでひとつひとつ選別しながら観察します。



「これはカニの仲間のメガロパ幼生」とか「タツノオトシゴ見つけたぁ!」とか「これは虫みたいだから無理~!」
などの声が聞こえてきました。
全員がオリジナルチリモン標本を完成!
授業後、希望者は食用ちりめんを美味しくいただきました。

2023 年 1 月 17 日

3学期スタート & アーティストの大村さん・杉本さんとともに ②

3学期がスタートしました。
1時間目は、始業式。
1人ずつ冬休みの思い出を話しました。
ルールがあり、前の人の発表の最後の文字から話します。
そうです。「しりとり」です。
みんな、上手に文章をつなげて発表できていました。
「スキー、スケート、地下鉄、飛行機、横浜、帯広、
映画、絵、あんスタ、みかん、インフルクラスター」など
それぞれの冬休みを過ごしていたようでした。
2時間目は、身体測定。
「〇㎝伸びた!」、「視力がちょっと良くなった!」など
喜んでいる生徒もいましたね。
私は2mm小さくなっていました…。
午後は大村さんをお招きしての書道。
まずは、自分の好きなものを考え、「なぜ好きなのか?」、
「その好きと今後どのように関わっていくのか?」などを深掘り。


その後、「エア書道」と「模造紙書初め」。
「エア書道」はコンピュータに自分を認識させ、
空間に文字を書きます。書いた文字は電子黒板に現れます。
初めての経験でしたが、自分の思った通りに書くことができていた
生徒もいました。


「模造紙書初め」には、筆ではなく雑巾を使います。
ダイナミックで力強いアートな書初めを完成させることができました。
模造紙書初めは、フリースクールの教室の天井に掲示する予定です。
フリースクールの教室には入ったときには、見上げてみてください。
そこには、アートな文字が広がっているはずです!

2023 年 1 月 10 日

アーティストの大村さん・杉本さんとともに ①

今日も昨年の取り組みのご紹介をひとつ。

みなさんは「おとどけアート」という活動をご存じでしょうか?
学校などに芸術家を派遣する札幌市の事業のことで、社団法人「AISプランニング」が窓口となっています。
 
フリースクール札幌自由が丘学園でも、この「おとどけアート」に近い活動をやってみませんか? と、AISプランニングの担当の方が声をかけてくださり、この冬から二人のアーティストが学園に関わって活動することとなりました!
 
大村直子さん


 

杉本典子さん




 
肩ひじ張らずにこのお二人と楽しく関わってほしいと思い、この特別授業を「大村さん杉本さんと遊ぼう」の時間と名づけました。
これ以上ないほど単純なネーミングではありますね…。
 
昨年12月は、まず杉本さんが中心となって生徒たちと制作を行いました。
制作と言っても難しいことはありません。
自分の好きなものや願いごとを書いた「布短冊」を作って、
たくさんのハギレとともに紐にくくりつける!
たったこれだけです。












 





単純に思えるかもしれない工程ですが、むしろそこが狙いです。
無心に手を動かせるこの作業、おしゃべりしながらでも十分できるので、まあ話が弾むこと。
アーティストのお二人やAISプランニングコーディネーターの方とも気さくに語り合いながら、
気づけばこんなにすてきなオブジェが完成していました…!


 







好きなものや願いごとをスタート地点にすることで、お互いをさらに知ることができる、前向きになれる。
この何気ないけど楽しいコミュニケーションこそが、実はアートにもつながっているということに驚かされたひと時でした。
 
1・2月にも「大村さん杉本さんと遊ぼう」の時間は続きます。
遊びは学び、遊びはアート。
新しい年はどんなことをして遊べるかな?


※この取り組みについては、AISプランニングのブログでも紹介されています。ぜひご覧ください!

https://ais-p.jp/hyogen_ais/2023/01/11/sugioo03/

2023 年 1 月 5 日

おいしさいっぱいの秋・冬でした

冬休みに入り、ひとときの静けさに包まれている学園から、
今回は秋・冬の思い出をいくつか。



おいしそうに焼けたさつま芋は、宿泊学習でお世話になった蘭越町の牧野農園さんからの贈り物です。
まとまった写真を取り損ねてしまったのですが、こんな見事な芋がダンボールにたっぷり入っていました…!
そこで、秋から冬にかけてはことあるごとに焼き芋にしてみんなで試食。



かぼちゃみたいに濃い実の色が見えるでしょうか。
「紅きらら」という希少品種です。
生徒たちにも大人気で、いつも数本焼いてはすぐに売り切れということをくり返していました。
なので写真も少ないのです…。


11・12月には給食も実施しました。
フリースクールの小中学生たちと、札幌自由が丘学園三和高校の高校生たちと合同での給食です。
卒業生の新森さんからいただいたお米と、三和高校がある和寒町の農家さんからいただいた玉ねぎ・じゃがいもを使いました。







カレーや豚汁、たーっぷり作ってみんなで食べるとお腹の底から元気になりますよね。
これまたおかわり続出で大人気でした!

 
さらに、生徒の親御さんからも玉ねぎ・じゃがいもをたくさんいただいたので、こちらはジャーマンポテトやフライドポテトにしました。
(なんと売り切れが早すぎて写真が一枚も存在しません…! こんなことばかりですみません)
ファーストフード店で食べるポテトもおいしいけど、切りたて揚げたてのおいしさはやっぱり格別です。


食材を提供してくださった皆様、本当にありがとうございました。


三学期に入れば卒業の季節まで残りわずかですが、
おいしくて楽しい思い出、これからもできるだけたくさん作っていきたいところです。

2023年も札幌自由が丘学園をどうぞよろしくお願いいたします!
 
(生徒たちも授業「ものづくり」でいろいろおいしいものを作っています。こちらの紹介はまたあらためて…)