2018 年 7 月 のアーカイブ

2018 年 7 月 27 日

「テーマ研究」が終わりました

札幌自由が丘学園の一学期は7/25で終了。
夏休みが始まり、札幌にもようやく夏らしい暑さがやってきました。

初めての試みとして週一回行ってきた授業「テーマ研究」も、一学期の終わりと同時にひと区切りです。

P4240102.JPG

P4240105.JPG


ラスト二週で行った発表会では、生徒たちが数ヶ月かけてそれぞれまとめた「自分が興味を持っている物事」についてのプレゼンテーション大会が行われました。

各自選んだテーマは以下の通り。

・日本の旧車・名車
・輪ゴム
・陰陽師
・自閉症スペクトラム
・音ゲー
・「バンド・デシネ(フランスやベルギーの漫画)」
・数にまつわる都市伝説
・ゴジラは何体居るのか
・アルトリア・ペンドラゴン
・スターウォーズ
・LGBT
・野球のルール
・クトゥルフ神話

社会派のテーマから趣味をとことん追求したものまで、ズラッと並んだテーマ群の、なんとバラバラなことでしょうか。みんな初耳だというテーマもちらほら。
このバラバラ具合が札幌自由が丘学園らしさだなあと思いながら、熱のこもった発表の数々に耳を傾けました。

Jx9j7aePwOjC9mV1531815617_1531815667.png

P7230574.JPG

P7230580.JPG

P7170435.JPG

次にみんなに会えるのは8月です。
...が、昨日から「夏の勉強会」が始まり、数名の生徒が午前だけの学習に取り組んでいます。
こちらの様子はまた後日。

2018 年 7 月 24 日

実習生が来ました

スクール・ソーシャルワーカー(SSW)という言葉をご存知でしょうか?
学校や家庭で悩みを抱える子どものために、児童相談所と連携したり教員を支援したりする福祉の専門家です。さまざまな支援機関の間に立って意見調整などをはかる、難しくも重要な役割を担っていますが、働き手も採用の枠もまだまだ少ないそうです。

そのSSWの資格を取得するための「SSW実習」を受けに、北星学園大学から実習生が1名来ていました。
社会福祉学部4年生の山内咲季さんです。

P7240033.JPG

「最初は不安でつらかった」とのことですが、持ち前の明るさを生かしてすぐに生徒たちと仲良くなってくれました。
もちろん仲良く遊ぶだけではなく、学習をサポートしたり行事のお手伝いをしたり...
体育の授業も一緒に経験しました。スタッフチームVS生徒チームでのバスケットで、なんと一人で2ゴールをあげる活躍ぶり!

wzFTZmsDiPyYJc91532412849_1532412919.png

あっという間に迎えた実習最終日の今日も、最後まで明るい表情で実習を終えました。

4orXYkG6B6ET2Xk1532412777_1532412821.png

j2Px3KlWJZbtGMx1532412663_1532412742.png

大学卒業まであと半年。この札幌自由が丘学園で過ごした十日間が実りある経験に、そしていい思い出になってくれれば何よりです。

2018 年 7 月 20 日

あらヨット

毎年恒例のヨット体験!

7/14(土)、この日は珍しく太陽に恵まれたいいお天気でした。
銭函の海でヨットの楽しさと海の気持ちよさを満喫してきました。

P7140078.JPG

P7140107.JPG

3lKzcEGkDbKtfb91532063782_1532063942.png

主催は札幌セーリング協会の皆様でした。
いつもありがとうございます!

...本当はもっとたくさん写真があったのですが、
なぜか途中でカメラの設定がおかしくなってしまい、
大半の写真がどんよりした色になってしまうという事態に...。
空は快晴だったのに~! まあこんなこともあります。

P7140415.JPG

2018 年 7 月 13 日

こんにちは♪ 赤ちゃん

先日の授業「Whats LIFE?」は特別編。

スタッフの新藤(この文章を書いているワタクシです...)につい最近第一子が誕生したので、出産までの家庭内ドキュメントを報告しました。

P7110042.JPG

なにぶんデリケートなテーマなので、「こうあるべき・こうするべき」という教条的な断定はなるべく避けながら話したつもりです。

それでも、出産をめぐる話は、ドキュメントとして事実を連ねていくだけでも実にいろいろな視点から語ることができて、「面白いなあ」と人ごとのようなことを思いながら語りました。

子宮エコーの画像を日ごとに見て、「あ、頭が見える!」「あれは腕? 足?」「うわー大きくなった!」と、まるで成長を応援するかのように声を上げてくれていた生徒たち。
出産までの、泣き笑いの夫婦の日々をどんな風に思い浮かべたかな...。

P7110044.JPG

P7110048.JPG

もちろん生まれてからの写真もたっぷり紹介して、スタッフ新藤はさっそく親バカぶりを発揮したとかしないとか、でした。

2018 年 7 月 12 日

「無言館展」へ

今日もお出かけ。

P7120055.JPG

北海道立文学館で開催されている「無言館展」を観に行きました。

P7120064.JPG

「無言館」とは、長野県上田市にある美術館。
そこに展示されているのは、戦没した画学生たちの遺作です。
その作品の数々が札幌に渡ってきました。

学園から中島公園まで楽しく歩いてきた生徒たちですが、会場ではその筆致が放つ無言の問いかけに圧倒されたようでした。
展示室を出た後、感想ノートにメッセージを記す生徒たちも。

P7120059.JPG

出かける前に、事前学習としてスタッフから「無言館ってこんな場所」という話もしました。
この時に生徒たちに投げかけた「『無言』館ってどういう意味?」という質問に、生徒がそれぞれに答えを考えました。

P7120051.JPG

P7120053.JPG

bLNVF6YojR7GDaN1531384280_1531384398.jpg

答えのない問いを、厭わず真剣に考える。
平和への道、幸せへの道は、そういう遠回りな歩みの先にこそ続いているのだと思います。

「無言館展」は9月9日まで北海道立文学館にて開催されています。
よろしければぜひ足をお運びください!

http://www.h-bungaku.or.jp/exhibition/special.html

2018 年 7 月 9 日

お腹いっぱい 日ハム食育教室

先週の水曜日、日本ハムのみなさんに教わりながら、ソーセージづくりを体験してきました。

毎年恒例のこの「食育教室」は、北海道フリースクール等ネットワークの主催で行われています。
ご覧ください。このおいしそうなソーセージの山...!

IMG_20180704_114450.jpg

P7040142.JPG

使われているお肉は日本ハムの人気商品「シャウエッセン」と同じものなのですが、
スモークをかけずに、詰めたてを茹でてあぶってすぐ食べるとまた味は格別でした。

DpwhBnF3Zc1eT531531104619_1531104659.png

1SZljTOzfwAlsGc1531104528_1531104596.png

もちろん羊の腸に詰める作業もみんなで行います。

P7040093.JPG

AA_TuxVFn7MqTSv1531104677_1531104764.png

初めて触る腸詰めマシン(?)の感覚に戸惑いながら、だんだん上達してきた、かな~。

食の大切さを学ぶレクチャーも受けて、楽しい一日でした。

日本ハム株式会社の皆様、今年もありがとうございました!

ところで、この日は「訪問と居場所 漂流教室」のみなさんも参加していました。
この漂流教室から来ていたボランティアスタッフ、実は札幌自由が丘学園の卒業生です。
今は大学でカウンセリングや子ども支援の研究をしつつ、漂流教室だけではなく各地でボランティア活動にいそしんでいます。
久々に見る札幌自由が丘学園の子どもたちの様子を見ながら、「私たちがいた頃ともまた違うねー。いい雰囲気だなあ」と感慨深げでした。

もちろん感慨深かったのは私たちも一緒。フリースクールの取り組みが、こうして時を超えて広がっていくというのは本当にうれしいことです。