卒業生&実習生
フリースクールは夏休みに入りましたが、希望者のみ「夏の勉強会」を行っています。
この期間、何と卒業生が高校の実習として札幌自由が丘学園にやってきてくれました。
今日は、卒業生&実習生の彼にブログを書いてもらいました♪
7月29日から30日、8月1日の3日間職場体験実習をさせていただいているA高校2年のA野です。本来は夏休み前に5日間する予定でしたが、都合により3日間の実習になりました。後の2日間は札幌の東消防署に実習に行っていました。
実習の内容はガイダンスや生徒さんの勉強の採点、学園の周りや学園内の清掃をしていました。ガイダンスではフリースクールの歴史やルールなど、改めての確認をさせて頂きました。知らなかった!となるようなことはありませんでしたが、一昨年からの変更点なども聞けて意外と楽しかったです。
生徒さんへの採点は、前は自分が採点されていた方なので、とても新鮮で面白かったです。実習に来ていた方たちもこんな気分だったのかな、などと考えながら勉強している姿を眺めるのもいいものでした。ただ同時にやりにくさも感じ、ただ○をつけるだけでなく、間違えた所は指摘し、教える必要があるのがあまり伝達能力や知識のない自分には難しく感じました。数学をやっている子が少なかったのが幸いです。
外の清掃中は、特に珍しい物は落ちていませんでしたが、タバコの吸殻がとても多く感じました。A高校でも町内清掃がありますが、やはりその時もタバコが一番多く出ていたので、そういうのはどこにいっても同じだと思いました。学園内の清掃は荷物を整理するだけだったのですが、地下の汚れ具合などを見ると一度物だけでなく壁や天井も綺麗にしたくなります、自分の部屋は汚いのですが。不思議ですね。
高校生活についてです。高校生になって寮に入ってみたい、など考え色々あって入学したA高校ですが、とても充実しております。とにかく新しいことをやってみたい、放課後寮にすぐ帰ってごろごろするのはもうやめたい、そんな気持ちで入部したバドミントン部も、意外にはまってしまい、誕生日プレゼントはゲーム機しか選ばないような子でしたが、2年連続ラケットをねだっています。農業高校ということや部活に所属したことも手伝い、骨と皮だけだった体に少しずつ筋肉が付きつつあります。
他にも商店会、A高祭など人に触れたり接客をする機会があったので、コミュニケーション能力も亀の如く伸びていたりいなかったりします。
後は農業高校に入り進路も決まりました。情報大学というところです。別に農業とは関係ありませんが、やはりゲームに関係する職につきたい、という考えがあり、大学を目指すことにしました。
不登校気味の時は高校に入るとか大学に行きたいとかはまったく考えたこともありませんでしたが、フリースクールに入ってから徐々に変わっていったと思います。今回の実習もそんなお世話になったフリースクールのスタッフの方々へ少しでも恩を返せるようにと思ってきたのですが、逆にまたお世話されてしまいました。いつかは恩を返せるようにこれからも頑張ります。
カテゴリー: 未分類
最近の記事
月別アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (7)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (5)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (5)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (7)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (5)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (15)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (4)
- 2016年6月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年11月 (3)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年8月 (2)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (3)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (3)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (2)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (2)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (6)
- 2012年8月 (3)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (5)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (6)
- 2011年12月 (5)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (11)
- 2011年8月 (5)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (6)
- 2010年12月 (1)
- 2010年10月 (1)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (4)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (7)
- 2010年3月 (4)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (1)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (1)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (1)
- 2009年4月 (3)