理科の授業 火山・地震
一学期の理科の授業では、火山・地震について学んでいます。
今日は地震に関する用語を学びながら、北海道胆振東部地震の情報を読みました。
震源と震央、震度とマグニチュード、断層などを一つひとつ確認し、北海道胆振東部地震がどのように起こったのか理解を深めました。

一学期の理科の授業では、火山・地震について学んでいます。
今日は地震に関する用語を学びながら、北海道胆振東部地震の情報を読みました。
震源と震央、震度とマグニチュード、断層などを一つひとつ確認し、北海道胆振東部地震がどのように起こったのか理解を深めました。
カテゴリー: 未分類
久しぶりに近くの公園へ遊びに行きました。
オンライン授業の日々で外に出る機会が少なかったせいか、走り回って汗かいて遊ぶ!というよりは遊具でおしゃべりをしたり、植物を観察したりとのんびり過ごす生徒が多かったです。
そろそろ登校を再開できそうなので、体を動かす活動もたくさん取り入れていきたいです。
カテゴリー: スタッフブログ
しばらく登校をなしにしてオンラインでの授業を続けていましたが、今週から登校してもよい日として「登校可能日」を週2日設けています。
久しぶりに数名の生徒たちと顔を合わせることができました!
そして生徒の登校日数は少ないのですが、現在北星学園大学からスクールソーシャルワーク実習生を2名受け入れています。
この日は進路について考える時間として、実習生の高校・大学のことについていろいろとお話をしてもらいました。
質問もたくさん出され、実習生たちは「オンラインではわからなかったけど、みんなリアクションしながら聞いてくれて話しやすかったです。」とうれしそうでした。
カテゴリー: 未分類