’スタッフブログ’ のアーカイブ

2025 年 7 月 25 日

プール&ヨット体験





7月の札幌自由が丘学園は夏を満喫!ということで、ていねプール&銭函でのヨット体験に行きました。

天気はいまいちなものの、どちらもあつーい一日。水遊びが心地よかったです。

しかし今週は猛暑続き…ということで二日間の臨時休校を挟み、本日終業式を行いました。
一学期最後にみんなの顔を見られてよかったですが、まだまだ暑い日が続きそう。「みんな体に気をつけてね~」と1学期最後を締めくくりました。

2025 年 7 月 10 日

地下鉄テーリング

土曜日に「地下鉄テーリング」という行事をしました。
ドニチカキップを使って、グループごとに地下鉄沿線の目的地を決めてまわってくるというものです。
犬カフェ、AOAO、アニメイト、ゲームセンター、サンピアザなど一日かけてそれぞれ3~4か所を訪れました。
今回は卒業生もお手伝いに来てくれ、行く先々で「卒業生と写真をとる」「卒業生と手押し相撲をする」などのミッションに協力してくれました。
戻ってきたときにはみんなヘトヘトでしたが、とっても楽しかったそうです!




2025 年 6 月 23 日

藻岩下BRICK見学





ボードゲームカフェの藻岩下BRICKに遊びに行きました!

生徒たちが大好きなゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」をつくった会社である㈱ClaGlaが運営しています。
ゲームの作者の方も登場して、ゲームをつくったきっかけや、どうやってボードゲーム作者になったのかなどのお話も聞かせていただきました。

(株)ClaGlaさん、ありがとうございました!

2025 年 6 月 6 日

身体表現ワークショップ

ダンサーのきたまりさんによる身体表現ワークショップを行いました。

内容は、たとえばこんなものです。
<3日かけて座ろう>…「今までに経験したことないほど、極限までゆっくり時間をかけて椅子に座る動作をしてみよう」ということ。立った状態から徐々に徐々に腰を落としていくと、だんだん膝や太ももが震えてきます。座るという動作ひとつにも人間の身体のメカニズムが奥深く関わっているものなのですね。

全3回を予定しており、これからどんなプログラムが飛び出すのかが楽しみです!







2025 年 5 月 8 日

練り切りに挑戦!

「ものづくり」の授業で和菓子の練り切りに挑戦しました!
スタッフからはシンプルなお花のつくり方を伝えましたが、完成したのはどれも個性的なものばかり。
型にはまらずに考えられるのはみんなの良いところだな~と思います。




2025 年 4 月 23 日

あなたはどっち派?

毎週水曜日は「What's LIFE?」という本学園オリジナルの授業をしています。
今日は「ハッピーターンと味しらべ あなたはどっち派?」をテーマにディスカッションをしました。

食べ比べた後にチームに分かれ、それぞれのよいところ、マイナスなところを出し合います。

「カロリーはこっちの方が低い!」
「たくさん入っている!」
「ネーミングがいい!」

…いろんなところに着目するなぁと感心します。
もちろん決着がつくものではありませんが、意見を考える、人の意見を聞く、反論を考える、相手の説得方法を考えるといった、議論の様々な要素が含まれた授業でした。

生徒たちからは「またやりたい」「おもしろかった」という声があったので、またちがうテーマでやってみたいです。




2025 年 4 月 15 日

寄付でボードゲームを購入しました!

クレタ㈱様から寄付をいただき、たくさんボードゲームを購入しました。
今週はミーティングやレクリエーション中心の1週間ということで、早速いくつかのゲームをみんなでやってみました。
あちこちで笑いが起こり、今年度もにぎやかで楽しい札幌自由が丘学園です♪

クレタ㈱様、ありがとうございました!




2024 年 3 月 19 日

新しい旅立ちを祝う集い





私たちの学園の卒業式にあたる「新しい旅立ちを祝う集い」を行いました。
今年の卒業生は7名。みんな「さみしいよ~」「もう一年いたいよー」と言いながら旅立っていきました。卒業生と在校生が居心地の良い場をつくってきたからこそ、こうした言葉も出てくるのだと思います。
今日は在校生だけ登校し大掃除をしました。卒業生のいない教室はだいぶ静かに感じます。これから本学園にやってくる新しい仲間のために、在校生たちとまた楽しくあたたかい場をつくっていきたいです。

2024 年 3 月 6 日

いのちの授業



伏古レディースクリニックの助産師さんに命をテーマとした授業をしていただきました。

赤ちゃんが生まれるしくみ、どんな様子で生まれてくるのかなどを映像を交えながら臨場感たっぷりにお話してくださいました。繰り返し言われていたのが、奇跡的な確率で私たちが生まれてきているということ。生まれてきたこと、今生きていることは特別であり、誰もが大切な存在であるということを生徒たちに伝えていて、生徒たちにとって心に響くものがあったのではないかと思います。

どうもありがとうございました!!

2024 年 2 月 9 日

「白い地図」文集づくりスタート!





札幌自由が丘学園では毎年「白い地図」という文集をつくっています。今年も文集づくりがスタート。写真係、プロフィール係、表紙係など係に分かれてそれぞれのページづくりを進めていきます。
そして全員必須なのが一年の振り返りの作文!生徒たちは毎年「作文いやだ~」と言いつつ感情豊かでおもしろい作文を書いてくれるので、スタッフはとても楽しみにしております。載せてもいいよ~、という生徒がいればこちらでもご紹介したいと思います。