作文の授業
高村さとみ
3学期がスタートしました。フリースクールでは3学期から国語の授業で作文を書いています。テーマは「フリースクールの生活を振り返って」と「私の好きなこと(もの)」。このテーマには次のようなスタッフの思いがこめられています。まずは「フリースクールの生活を振り返って」について。3学期に入ると毎年本当にアッ!という間に時間が流れ、中学三年生の旅立ちがやってきます。中学三年生は高校生に、在校生も一つ学年が上がり新しいステージに立つわけです。ぜひ子どもたちには「自分はここまで成長したんだ」と自信をもって次のステージを歩んでいってほしい。そのためには、3学期をアッ!という間に過ごすのではなく、フリースクールで過ごした自分を思い返し「友達がたくさんできたな」「ここは大人になったな」「こんな楽しい思い出ができたな」と、そんな思いを一つでも持ってほしいと思いました。
次に「私の好きなこと(もの)」について。「フリースクールの生活を振り返って」をテーマにするにあたり、入学したばかりでフリースクールで過ごしている期間が短い子、自分の思いを言葉にすることが苦手な子について考慮する必要がありました。また、上記にあげたものの他にもう一つ「その子の個性がにじみ出ているような作文であってほしい」というスタッフの思いがありました。ひょっとしたら自分の好きなことや好きなものについてであれば、みんな夢中で・楽しく・生き生きと自分の気持ちを表現することができるのではないか。そのように考え、このもう一つのテーマが決まりました。
さて、今現在作文を書いているところなので子どもたちがどのように書き上げるのかはこれからのお楽しみなのですが、みんな自習や家に帰ってからの時間も使って一生懸命書いています。作文を書き始める前に、フリースクールでの日々をどのように思っているのか、何か変わった自分はいるかなど気持ちの深い部分について話をした子もいます。
果たしてどのような作文になるのか。自分の成長を確認するようなきっかけとなってくれていればうれしいです。
カテゴリー: 学園ブログ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (18)
- 2009年6月 (12)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (17)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (5)