2022 年 3 月 22 日
フリースクール札幌自由が丘学園スタッフ 高村 さとみ
話は変わりますが、コロナが流行する前はよく他のフリースクール関係者や学校の先生たちと会議や勉強会を開いて会っていました。コロナ禍になってからはそうした機会が減り、開催したとしてもオンラインに。先日、久々に対面での教育についての勉強会があり、2年ぶりに知人たちと会いました。それがとても不思議な感覚で、しばらくオンラインでしか顔を合わせていなかったので、まるでTVに出ている人に直接会えたような感じがしたのです。窓の外を一緒に見ながら会話し、ちょっとした仕草や表情を見ることをうれしく思いつつ、オンライン慣れって怖いな…とも考えてしまいました。
コミュニケーションとインターネット
フリースクール札幌自由が丘学園スタッフ 高村 さとみ
1歳になった息子。最近は自分でやりたい気持ちが出てきたようで、積み木を積もうとしては崩れて怒り、スプーンを口に入れようとしては入らなくて泣いたりしています。
息子は生後3か月から保育園に行っています。0歳児クラス(0歳から2歳前までのクラス)の中で1番小さいです。保育園の様子を見る中で驚いたことがあって、それは赤ちゃんも他者とコミュニケーションをとることです。保育園に行き始めた当初は、0歳児クラスの子というのは同じ部屋で過ごしてはいるけれど、個々で好きなように遊んでいるんだろうなぁというイメージでした。ところが季節が進むにつれて、息子が保育園に行くと他の子がこちらに寄ってきて「だ!だ!」と出迎えてくれる、息子がニコッと笑うと目の前の子もニコッと笑いかける、そんな様子を目にするようになりました。0歳・1歳の子でも他者に関心があってコミュニケーションをとろうとするんだ、というのが2021年の一番の驚きでした。
話は変わりますが、コロナが流行する前はよく他のフリースクール関係者や学校の先生たちと会議や勉強会を開いて会っていました。コロナ禍になってからはそうした機会が減り、開催したとしてもオンラインに。先日、久々に対面での教育についての勉強会があり、2年ぶりに知人たちと会いました。それがとても不思議な感覚で、しばらくオンラインでしか顔を合わせていなかったので、まるでTVに出ている人に直接会えたような感じがしたのです。窓の外を一緒に見ながら会話し、ちょっとした仕草や表情を見ることをうれしく思いつつ、オンライン慣れって怖いな…とも考えてしまいました。
これからインターネットがどんなに進化しても、まだ私たちが知らないような科学技術が生まれたとしても、人間は人との直接のコミュニケーションというのを求めるのだろうと思うのです。コミュニケーション苦手!ネットの関係で充分!と思ったとしても、好きな相手とは会いたいでしょうし、全く人と会わないようにするというのは難しいですよね。人間関係に疲弊してしまうことはあっても、人と関わりたいというのは原始的なところに近い気持ちなのだろうな、ということを息子やこの勉強会を通して感じたのでした。
カテゴリー: スタッフエッセイ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (18)
- 2009年6月 (12)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (17)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (5)