晩秋につらつら思うこと
三和高校 桑名八重
あっという間に秋が終わろうとしています。
1年が早いな~という気持ちも年々、加速しているように思う今日この頃。
高校生にとっての1年はどういう感覚なのかな、とふと思う時があります。
自分が高校生の頃、
「あー、やっと1年が終わった・・・。」と本気で思っていました。
あの頃の高校生は世間の情報はテレビかラジオか雑誌か新聞かで得ていました。
今の高校生はネットをはじめ、沢山の情報源に囲まれています。
忙しなく流れていく情報を受け取って、もしかしたら私たちの高校時代よりも1年は早く感じているのかな?とも感じます。
1年を長く感じるか、短く感じるか。
どちらでも良いことかもしれませんが、長く感じるほうがなんだかゆっくりと物事に向き合って、考えることができるのではないか、と最近思います。
高校生の頃の長く感じた1年を今、体感できるなら・・・
新しいことにチャレンジしたい、
もっと沢山の本を読みたい、
ゆっくりと散歩をしたい。
いつでもで出来そうな、ささやかなことでも受け取る感覚が違って、違う見方が出来るんじゃないかと思っています。
時間の流れをどう感じるか、その人の生き方が表れているのでしょうか。
きっと、私は毎年「1年が早いな~」という生活をしているでしょう。
それが寂しいとは思いませんが、自分が納得いく一日が過ごせればいいなとは思っています。
担任するクラスの生徒たちは3月には三和高校を巣立ちます。
彼らは今、目の前のことに精一杯頑張っています。
予測の付かない新しい環境に向けて頑張っている彼らが、卒業までの一日一日を大切にしてほしいと願っています。
あと僅か。
彼らが「あっという間だった」と感じるほど、楽しく充実した日々にしたいと思う半面、正直送り出すことが寂しいと思う今日この頃です。
カテゴリー: 学園ブログ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (18)
- 2009年6月 (12)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (17)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (5)