2018年の初
三和高校 桑名八重
2018年。最初のスタッフエッセイです。今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始。自由が丘学園はとても長くお休みがありました。
学園祭の代休とか、なんとかで。
私の年末年始は恒例の帰省です。
今年は元旦に機上の人となりました。
この帰省。せっかく行くんだからといつも「どこ行こうか、何しようか」と考えるのですが、
年末の忙しさに気がついたら出発日。
何の予定も立てられず、予約もできずに数日を過ごして帰札します・・・。
モッタイナイ。まあ、ちびっ子連れだと行ける所も限られてしまうのですが。
今回、何とかお出かけした先。「神戸市立王子動物園」。
旭山動物園や円山動物園には年数回出かけますが、今回の目的は『パンダ』『コアラ』!!
私も人生初のパンダとコアラ。
パンダは上野動物園が話題ですが、王子動物園は至ってのどか。すごく目の前にパンダが登場。ガラスもない。
「パンダって意外と小さいな~」
なんだか、感動の無い感想。
うちのちびっ子の感想は、
「うんちでっか!!」
そこ?小さい子ってウンチネタ好きですね・・・。
2時間近く動物園をうろうろ。北海道の動物園にいないゾウにも興奮。ジャガーがとても綺麗。世界の山猫にはびっくり。
年末からのぐうたら生活の運動不足解消になるくらい歩く。
この数年。あちこちの動物園・水族館に足を運ぶようになった。
それぞれの園が愛情もって動物を飼育しているし、展示にも工夫がある。かなり楽しい。
子どもが小さいうちくらいだろうと、これからもあちこち出かけようと思い帰路についた。
次の帰省は計画を立て、さらに工場見学なんか予約したいと心に決めた帰省でした。
・・・ちなみにうちのちびっ子が一番感激したのは「かば」でした。
かなり大きな池と運動場に大きな出目男くんの背中。大きくてビックリ。
カテゴリー: 未分類
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (18)
- 2009年6月 (12)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (17)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (5)