自転車チャリけった
安齊裕香
雪解けが早い今年は、3月末から春のにおいがぷんぷんしました。
卒業生を出した3月は慌ただしく過ぎ、新入生を迎えるこの4月は慌ただしく過ぎていて、なんだかいつも慌ただしいのです。何度も何度も書きますが、生徒が春休みや夏休みだからって職員は休みではないのです。休みに入るたびに聞かれます。休みではありません。
この時期は誰が担任になるんだろう・・・なーんて考えている在校生もいるでしょうね。楽しみですね。入学式が。あと1週間で解明されます。
さて、雪解けの後は、自転車通学が多くなります。私達職員も自転車通勤が始まります。もうしています。もう少し暖かくなると気持ちいいんですよね。風を感じるのが。
そんな自転車にも多々思い出があります。小さい頃に兄を追っかけて転び、気絶して病院送りになった思い出があります。近所の人が見つけてくれたらしいです。ありがたい。
そしてありがたいことに、今の私の自転車は結婚祝いにお友だちがみんなで買ってくれました。仕事帰りに買い物にも寄れるかごが大きめのママチャリです。優れモノです。
小学生の頃はマウンテンバイクに乗っていました。使いこなせませんでした。
だから今、通勤にも買い物にも役に立っているママチャリには大満足です。
大事に使います。
私は自転車をチャリと言っています。大学生の時に地方の友だちが『けった』と言っていました。何のことだかわかりませんでしたが、方言だったんですね。まぁ、けったと言うのは私には浸透しませんでしたが。
セイコーマートはセコマです。マクドナルドはマックです。
同じ日本人なのに使っている言葉が違うのは不思議ですね。そして知らない言葉もたくさんあります。日本人なのに。なぜだ。不思議を考えると全部不思議になってしまいます。
でも夜はぐっすり眠れます。
カテゴリー: スタッフエッセイ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (18)
- 2009年6月 (12)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (17)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (5)