「予告―演劇部へ―」
演劇部顧問 椎名結実
第3回演劇部定期公演が間もなくやってくる。
連日練習に励んでいる部員たち。
夏休みに入ると、自主練と称して、早く登校したり、部活のない日も台本を持ってやってくるようになった。
「役者が誰も来ていない・・・」と嘆いていたかつての演劇部の姿が嘘のように、ほぼ全員が、毎回の練習に集まってくる。
(それでも、本当に全員そろう日は数えるほどしかないが、なんと大きな進歩だろう)
失敗も、恥ずかしいことも、人に迷惑をかけたことも、数えきれないほどある演劇部だが、「最後の最後まであきらめないで、いい舞台のためにあがく」ことだけはやめずに来たことには自負がある。
顧問の指導力不足のおかげで、そんなことをきちんと言葉で伝えることも、有意味な働きかけで訴えることもできずに来たが、
「最後まで努力しつづけて」ついてきてくれた、歴代の演劇部員ひとりひとりに、私は誇りを持っている。
今年は演劇部の3回目の卒業生を出す年。
うまくなくていい。失敗したっていい。ただ一生懸命、仲間と力を合わせ、観る人のことを思いやりながらやり遂げたときの拍手は、自分を一生支えてくれる自信をくれる。
その瞬間をかかわった全員に持ってほしいばかりに、考え付く限りの挑戦をさせてきた。
もちろん、今回も・・・。
ただ、自分を信じられなくて、そんな挑戦への一歩が踏み出せないときもあるだろう。
例えば芽生え始めた自信が、逆に「妥協」へと自らを導いてしまうこともあるだろう。
だからそんなときは、誰よりも先に「納得いかない」と怒るのが、私の仕事なのです。
自分自身のことは、誰だってよく見えないから、
気がつかずに、積み重ねてきた努力を無駄にしようとする時がある。
分かっていてもつい、失敗する方へ流された方が楽だと思ったりするもの。
いつか、自分自身でそんな弱い自分にブレーキがかけられるようになるための、練習になりますように。
さあ、皆さん、今日は、本気で怒鳴りますよ!!
★演劇部定期公演は8月22日(土)14:00 札幌市こどもの劇場やまびこ座にて(地下鉄東豊線元町駅徒歩5分)。在校生無料。小学生以上500円。
多くのご来場をお待ちしております!!(予約不要)
カテゴリー: スタッフエッセイ
最近の記事
月別アーカイブ
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (2)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (4)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (5)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (2)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (3)
- 2012年12月 (4)
- 2012年11月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (2)
- 2012年8月 (4)
- 2012年7月 (3)
- 2012年6月 (3)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (5)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (4)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (4)
- 2011年3月 (6)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (4)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (4)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (9)
- 2010年4月 (5)
- 2010年3月 (7)
- 2010年2月 (7)
- 2010年1月 (8)
- 2009年12月 (6)
- 2009年11月 (5)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (14)
- 2009年8月 (11)
- 2009年7月 (18)
- 2009年6月 (12)
- 2009年5月 (22)
- 2009年4月 (17)
- 2009年3月 (6)
- 2009年2月 (5)