2016 年 1 月 26 日

トレンディもいいけれど

フリースクールスタッフ 新藤理

 高村さんがお笑い芸人のことを少し前のスタッフエッセイに書いていたので、私も思い切って書いてみよう。
 初めに申しあげておくと、このエッセイは現在お笑い芸人として活動している弟についての文章です。恥も外聞も捨て、なんと今から職場のHPのコンテンツを利用して身内のコマーシャルを書きます。

 弟は東京で芸人をやっている。「ガリベンズ」というお笑いコンビだ。結成は2005年だというから、もう十年以上のキャリアである。ものまねバラエティ番組などを見ると、弟の相方である矢野さんがくりぃむしちゅーの上田さんの真似をしていることがあるので、もしかしたらご覧になった方もいるかもしれない。弟をテレビで見かけることはそうそうない。
 ......「2005年だという」などとずいぶん遠い他人のように書いてしまったが、正直なところ2005年の時点では本当に弟を遠い他人としか感じていなかった。東京の大学を卒業してすぐに芸人養成所に入った話、お笑いコンビ結成の話、どちらも一応知ってはいたが、弟から直接聞いたわけではない。母親からの電話で(しかもどちらも録音メッセージの中で)知ったことだ。「あのねえ、ミツルのことなんだけども、あの子お笑いの事務所に入ってねえ、ガリベンズっていうお笑いコンビ組んだから! お兄ちゃんからもなんか励ましたりとか、とにかく連絡してやって! あとたまには実家に帰ってきなさいよ! じゃあね!」
 お笑い芸人かー、あの弟が......と、携帯電話を片手に遠い目になった。記憶にある限り、昔から弟はクラスをギャグで沸かせるようなムードメーカーといったタイプではなかったはずだ(実際のところはよく知らないが)。お笑いを見るのが好きらしいということはうっすらと知っていたが、それこそ本当にうっすらとした認識である。まして自らステージに立って人を笑わせる仕事に就きたいという夢があるなど、微塵も想像しなかった。はっきり言ってそういう仕事ならまだ私のほうが近いタイプなのではないかとすら思う。お笑い芸人、ねえ。
 しかし、あくまで「遠い目」だけでおしまいである。励ましの連絡なんてことはしなかった。理由を聞かれても説明は難しい。とにかくそういう距離感だったのだ。だいいち、芸人の仕事なんていつまで続くかわからない話ではないか。「遠い目」に込められた形容しがたい気持ちは自分の中で放置したまま、私は始めて一年になる独り暮らしを謳歌していた。そういえば、そもそも弟の連絡先を私は知らなかったのだ。

 それでも、生徒と接していれば、「新藤さんってきょうだいいるのー?」と聞かれることはままある。
「いるよ。弟が一人」「えー、学生? 働いてるの?」「働いてるというか...東京でお笑い芸人やってる」「え!!?? 芸人さん!? マジで!? コンビ? ピン芸人?」
 生徒たちの反応はなかなか劇的だった。ガリベンズの名は瞬く間に(学園の中でだけ)有名になり、生徒たちは「動画見つけたよー」「弟さんのブログあったよ!」「コメントしたらお返事くれた!」などと逐一報告をくれた。意外だったのは「やっぱ兄弟だね、新藤さんに似てるわー」という声が多かったこと。それまで私は、やせ形でスポーツ好きの弟を自分に似ていると思ったことは一度としてなかった。しかし生徒たちは言う。「立ち方とかそっくりだよね」「あと腕ね! おんなじ!」...う、腕?
 不思議なもので、生徒たちにそう言われるとお笑い芸人の弟がいるというのはなんだかいいことのように思えてくる。みんなでガリベンズのネタ動画を見てみると、...たしかに似ていないこともない、ような気がしないでもない(話すときに首を前に出すところとか...)。何だかんだ言っても、「やっぱ兄弟」なのかなーという思いがほんのり胸をよぎる。そして驚くべきことに、爆笑を巻き起こすには至らないまでも、そのネタはちゃんと漫才になっていた。相方の矢野さんの力に助けられている面は多々あるが、何はともあれ弟がお笑いの舞台に上がっている光景は不思議とまぶしかった。

 生徒たちとガリベンズの話をすると、必ず最後には「会うことないの? 今度サインもらってきて~!」というリクエストが飛ぶ。まあ、遠くに住んでるからなかなかねえ...とごまかし続けていたが、それもだんだん申し訳なくなり、ある年ついに兄弟で日を合わせて帰省することとなった。ずっと生徒たちからサインをねだられてて...ということを口実に、かれこれ数年ぶりの再会を兄弟は果たした。家族に会うために一緒に来てもらった女性(いまの奥さん)も、「うん、腕の形だね。そっくりだわ」と感心していた。
 ひさびさの時間は、あっさりと、口数少なに過ぎていった。ガリベンズ新藤のサインは、なかなかこなれていた。

 それからさらに数年後。今でもそう頻繁に会うことはないが、時々あるガリベンズのテレビ出演情報は一応チェックするようになった。たいていは相方の矢野さんのピンでの出演だ。
 昨年末、はじめてガリベンズが所属する事務所のお笑いライブを観に行った。終わった後、弟と軽く食事をするつもりだったが、なぜか流れに乗って厚かましくも事務所の打ち上げに同席させてもらってしまった。
 まだまだ若い人、かつては歌手として活躍したけど今は笑いの道に進んだ人、中年まっただなかの年齢で頑張っている人。初めて会うお笑い芸人のみなさんは、それぞれに抱える屈託や不安をちらりと覗かせながら、それでもとても明るく気さくな方々だった。

 彼らは数ある職業の中から選択肢の一つとしてお笑いの道に進んだのだろうか。勝手な推測だが、きっとそうではないと思う。何かはわからないけど、「(たとえ生業としてはリスキーであっても)お笑いを、お笑いだけをどうしても選びたい」と願うだけの理由を持った人たちなのだと思う。そうでなくては、この仕事、あまりに割に合わないだろう。
 そんな道を選ぶセンスというのは、語弊を覚悟で言えばある種の生きづらさだ。どんなにお笑いブームだろうと、ほとんどの芸人が送るのは決して洗練されたトレンディな生活ではない。でも、私はそういう人たちに、なんだかたまらない愛着とまぶしさを覚える。ガリベンズに、そして芸人のみなさんに、さらなる希望と大きな笑いがもたらされますように。

garibens.jpg